輝けない場所でいつまでもくすぶっている必要はない
②どうしても希望が持てなければ、別の道を探す
前項のアドバイスを実践して相手の本質を見ると、次の3つの選択肢が出てくると思う。
(1)相手を受け入れられるような気がしてきた
(2)フラットな気持ちになった
(3)相手がますます嫌になった
もし(1)相手を受け入れられるような気がしてきたのなら、真摯に上司と向き合った結果であり、とてもすばらしいことだ。引き続き丁寧なコミュニケーションを積み上げ、信頼関係を築いていってほしい。
(2)フラットな気持ちになった人は、もう少し様子見をしよう。引き続き本質に目を向けながら、自分の成長を第一に考えて行動を続ける。そのうちに、気持ちが変わる日がくるかもしれない。
問題は、(3)相手がますます嫌になった人だ。相手の本質を見て「やっぱり嫌だ」「これ以上一緒にいたくない」と思うなら、無理をする必要はない。
心身の健康を害してしまっては元も子もない。
それでは、そんなときにどう対応するか。まずは社内で異動が可能かを確認してほしい。直属の上司が「どうしても無理」な対象なのであれば、別部署の人間に相談をしてみる。そういった状況をつくることが難しい場合は、先輩や同期に軽く相談をするのもいいだろう。
もし、あなたが属する企業が大規模なら、異動で問題が解決する可能性はかなり高い。新しい居場所で成長し続けたほうが賢明である。一方、属する企業が中小規模であれば、「別の上司」という選択肢が用意されていないかもしれない。冷静にまわりを見渡して離脱という判断を下すなら、思い切って抜け出せばいい。社内で自分より立場のある人間を3人思い浮かべ、そのうちの誰にもなりたくないと思うのであれば、その組織からは脱出するのが正解だろう。組織はそんなに簡単には変わらないからだ。
自分の健康と成長を第一に考えれば、どう行動すべきかは見えてくる。適材適所という言葉があるとおり、いまの場所ではうまくいかなくても、他の場所に行けばもっと活躍できる可能性は大いにある。
輝けない場所でいつまでもくすぶっている必要はないのだ。