ユニ・チャーム業績好調の2つの要因

日用品など生活に身近な商材を提供するメーカーゆえに、消費者もその動向から目が離せない。

2023年1~9月の各社の売上高は、花王が前年同期間比0.2%減の1兆1258億円、ユニ・チャームが同5.0%増の6874億円、ライオンが同3.5%増の2960億円だった。

営業利益は花王が同34.1%減の507億円、ユニ・チャームが同1.2%増の927億円、ライオンが44.1%減の125億円だ。ユニ・チャームの営業利益率は13.5%、花王が4.5%、ライオンが4.2%だった。

ユニ・チャームが通期の業績を予想通り通過すると、営業利益率は14.6%まで高まる。

大手消費財メーカー3社の2023年1~9月の営業利益率比較(※各社決算短信より 筆者作成)
大手消費財メーカー3社の2023年1~9月の営業利益率比較(※各社決算短信より 筆者作成)
すべての画像を見る

花王は2015年12月期から7期連続で営業利益率2桁台をキープしていたが、急激な原材料高に見舞われて利益率が低下。昨年12月期は7.1%まで下がった。一方、ライオンはコロナ禍の衛生用品需要の高まりで、2020年12月期に営業利益率は、前の年の8.6%から12.4%まで上昇していた。しかし、その後は反動減で7~8%台まで下がった。今期は通期で6.1%を予想している。

ユニ・チャームの業績がこれほど好調な要因は2つある。
1つは海外の売上比率が高く、円安の好影響を受けていること。
もう1つは価格転嫁が奏功していることだ。