暮らし 2023.12.22 【オンライン授業は風俗の個室で】学費のためにカラダを売る学生が急増中。日本の貧困を本格化させた「2004年の分岐点」とは? 「今どき若者」のリアル #2 山田昌弘 中村淳彦
教養・カルチャー 2023.10.19 今すぐ「何者か」になりたいZ世代がヲタ活にはまるワケ…自分がオタクであると発信することはアイデンティティを発信することと同義なのか 『タイパの経済学』#2 廣瀬涼
エンタメ 2023.10.05 「近年の映画が長くなった」と感じる中高年と、ピンとこない若者…映画の平均上映時間は20年で13分長くなっているのに、感じ方に世代差が生じるのはなぜ? 稲田豊史 ロードショー編集部
教養・カルチャー 2025.06.01 中国製AI「ディープシーク」が世界に与えた衝撃…ではその信用度は? 尖閣諸島問題について英語で聞いてみたら エブリシング・クラッシュと新秩序#5 エミン・ユルマズ
教養・カルチャー 2025.05.31 財務省も日銀も気づいていない世界的な“パラダイムシフト”…今後の高インフレ時代、日本人が資産を守るためにすべきこととは? エブリシング・クラッシュと新秩序#4 エミン・ユルマズ
教養・カルチャー 2025.05.30 トランプ関税で「米国の製造業復活」があり得ない理由…その真の狙いとトランプがロールモデルとする第25代大統領とは? エブリシング・クラッシュと新秩序#3 エミン・ユルマズ