「役に立つ」知識を手っ取り早く身につけ、他者を出し抜き、ビジネスパーソンとしての市場価値を上げたい。そんな欲求を抱えた人たちによって、ビジネス系インフルエンサーによるYouTubeやビジネス書は近年、熱狂的な支持を集めている。
一般企業に勤めながらライターとして活動するレジー氏は、その現象を「ファスト教養」と名づけ、その動向を注視してきた。「ファスト教養」が生まれた背景と日本社会の現状を分析し、それらに代表される新自由主義的な言説にどのように向き合うべきかを論じたのが、『ファスト教養 10分で答えが欲しい人たち』(集英社新書)だ。
今回は、レジー氏と同じく会社員として長らく兼業で活動していた、書評家の三宅香帆氏をお迎えし、両氏に「ビジネスパーソンが読書をすること」「ポップカルチャーにおける趣味と労働」をテーマに対談いただいた。誰しもが生活と労働に追われ、「読書をする時間がない」と焦りと不安を感じている時代に、どのようにカルチャーと向き合えばよいのだろうか。
「ファスト教養」と「読書する時間がない時代をどう生きる?」問題について
「役に立つ」知識を手っ取り早く身につけ、ビジネスパーソンとしての市場価値を上げたい。そんな欲求を抱えた人たちに熱烈に支持される、YouTubeやビジネス書などの「ファスト教養」。その名づけ親であるレジ―氏と、書評家の三宅香帆氏が対談。「読書をする時間がない」と焦りと不安を感じている時代に、どのようにカルチャーと向き合えばよいのだろうか。
レジー×三宅香帆対談
関連記事
-
-
教養があるとインフルエンサーにはなれない? 宇野維正と読むファスト教養レジー×宇野維正 対談
-
-
-
東大で誰でも学ぶチャンスが。東京大学「メタバース工学部」が目指す制約のない未来の学びDX人材育成の起爆剤となるか?
-
AIでハマチが育つ!「くら寿司」が回転寿司業界にもたらしたテクノロジー革命ITの力で店舗運営や仲買を徹底的に効率化