「友情結婚」「選択的シングルマザー」以外の選択

養子縁組、代理母出産、精子提供で家族を築く性的少数者(LGBTQ)や異性愛者がいる。そんな多様な家族の在り方を実現している人たちの壁となるのが、『伝統的家族』といった保守的価値観からくる偏見だろう。

しかし、家族にとって本当に大切なことは何だろうか?
婚姻関係にある男女+子供といった一般的な「家族構成」のことなのか?

いろいろな‶あたりまえ〟を押しつける前に考えてみたい。

家族のカタチに正しさはあるのかーー。家族って何ですか?

長村さと子さん(38歳)とパートナーの茂田(もだ)まみこさん(41歳)が親になりもうすぐ1年を迎えようとしている。2人の間には2021年12月に待望の赤ちゃんが誕生した。ニックネームは「いったん」、男の子だ。

子供を授かったレズビアンカップルが葛藤しながらも子供の顔出しをする理由_01
長村さと子さん(左)と茂田まみこさん(右)
すべての画像を見る

「毎日新しい発見があって楽しいです。目が離せないし、すごく大変なのも事実なんですけど、妊活が長かったこともあって、待望の子供が目の前にいる、そのことがまだ夢みたいな感じで。自分の気持ちが追いついてない状態です」

誕生の喜びをそう表現する長村さん。男性と友情結婚(※恋愛感情や性愛とは関係なく、友情や信頼関係のもとで婚姻を結ぶこと)して、人工受精などで子を授かるレズビアンもいたが、長村さんは精子提供を受け、妊娠・出産をして、同性パートナーとともに育児をしたいと思っていた。

「女性が好きな気持ちを世間に隠すつもりもなかったので、友情結婚する選択肢はなかったです。パートナーからの理解が得られず、選択的シングルマザー(※自らの意志で結婚をせずに母になることを選んだ女性)も考えていたことはあります」

20代の早いうちにそのようなビジョンを持ったのも、精子バンクを利用し、妊活している女性たちがいることを知ったからだ。