『50歳、その先の人生がわからない』作者インタビュー

子育てを終え、解放感に満たされる親もいる一方、強い孤独感や喪失感に襲われ、抑うつ状態に陥ってしまう人もいる―。その症状名は「空の巣症候群」。

特に子育てを人生の中心に据えてきた親に多く見られるというが、この孤独や不安感を赤裸々に描いた新連載『50歳、その先の人生がわからない』(よみタイ/集英社)が、SNS上でも話題となっている。

この作品は、同じ高校を卒業して30年、異なる生き方をしてきた二人の同級生が、50歳を目前に自らの生き方を見つめて問い直すセミフィクション・コミックエッセイだ。その登場人物の一人が、「お母さんになりたかった」夢を叶えた48歳の専業主婦、ひまり。彼女の「ママが終わっただけなのに…」という告白から物語は展開していく。

この“空の巣症候群”を題材に選んだ理由について、イラストレーター・漫画家の「とげとげ。」さん(46歳)に話を聞いた。

「これまで育児漫画を中心に作品を手掛けてきましたが、基本的に育児漫画って未就学児と30代前半の母親が中心に取り上げられることが多いんです。だから今回は自分の年齢層に近いターゲットのものを選ぼうと、“ミッドライフクライシス”に目を向けてみました」(「とげとげ。」さん、以下同)


空の巣症候群を扱った「とげとげ。」さんの新連載コミック(漫画『50歳、その先の人生がわからない』より、以下同)

空の巣症候群を扱った「とげとげ。」さんの新連載コミック(漫画『50歳、その先の人生がわからない』より、以下同)