矢沢を待っていた、明らかな待遇差
“キング・オブ・ロックンロール”のエルヴィス・プレスリーが亡くなってから、ちょうど20年の節目となった1997年8月16日。
ロンドンのウェンブリー・スタジアムでは、「Songs & Visions(ソングス・アンド・ヴィジョンズ)」というコンサートが催された。
世界を代表するスターが集まり、エルヴィスがデビューした1956年から40年間のヒット曲を振り返りながら、次々と豪華共演を果たすという内容で、その模様は世界20カ国のテレビで放送される運びとなっていた。
イギリスからはロッド・スチュワートやスティーヴ・ウィンウッド、ロバート・パーマー、アメリカからはジョン・ボン・ジョヴィやチャカ・カーン、メアリー・J・ブライジらが参加する中、日本からはアジア代表として矢沢永吉が出演することとなった。
世界という大舞台に心を躍らせた矢沢だったが、現地で待っていたのは、他のアーティストとの明らかな待遇差だった。
リハーサルの時間は他の出演者よりも圧倒的に少なく、音も悪くてトラブル続きだったという。
「それが現実なんだ。世界の壁はまだまだ厚いんだ。オレは悔しかった」
妻に電話すると、「こういうインターナショナルな催しは、もう二度とやらない」と珍しく不満を露わにした。
しかし、だからといって引き下がるわけにはいかなかった。どんな時でも勝つためにはどうすればいいのかを考え、常に最善を尽くすというのが、矢沢の信条だったからだ。
コンサート当日、会場は7万人以上もの大観衆で埋め尽くされた。テンプテーションズの『パパ・ワズ・ア・ローリング・ストーン』のイントロが流れると、ロッド・スチュワートが登場して先陣を切り、続いてチャカ・カーンも登場。そこにスティーヴ・ウィンウッドとメアリー・J・ブライジも加わった。
豪華アーティストたちの共演に、会場は出だしから熱狂に包まれた。