りりちゃんは、私の青春だった
「りりちゃん」と「りりヲタ」たちの関係は、ホストと客の関係では成立し得なかった「推し活」の〝理想郷〟のようにも見える。ホストと客である限り、「異性としてカレの一番になりたい」、さらには「交際したい」「付き合いたい」といった感情が入ってきてしまい、単純な「推し」という一言では済まされない。しかし「りりちゃん」のコミュニティは歪んではいるものの、まぎれもなく純度の高い「推し活」だったのではないだろうか。
しかし、それだけの蜜月を過ごしていたからには、りりちゃんの逮捕時にファンたちは多大なショックを受けたであろうことは想像に難くない。
私が、ぴろよ氏に当然のように「りりちゃんを助けるためのクラウドファンディング(多数の人から資金を募って事業を実現する仕組み)が始まったりなどの動きはなかったのですか?」と聞くと、ぴろよ氏は顔を曇らせ、こう言うのだ。
「そうはなりませんでした。逮捕の一報が出たら『マニュアル買っちゃった、どうしよう?』とか、『私も捕まるのかな?』とか、自分の身を案じるようなやり取りがあったくらい。逮捕前、頂き女子のオープンチャットには、数十人の『ヲタ』が残っていたんですけど、そこでの連帯は生まれなかったんですね。
ただ、高齢頂き女子のXさんは違った。『りりちゃんが心配』と拘置所のりりちゃんにお手紙を送って交流したり差し入れしたり、りりちゃんが逮捕されてから1年後には、オープンチャットに『あの頃は楽しかったね』とメッセージを書き込んでいます。
だけどそれはレアケースです。そもそもみんなりりちゃんに対して『私が一番彼女を理解していて、彼女も私を一番理解している』って、思っていて。りりちゃんと自分の境目がどんどんなくなってきちゃっていた」
ぴろよ氏が続ける。
「ここに集まったコは、皆〝頂き〟をするコで、それぞれホストにハマったりと〝傷〟があった。りりちゃんにハマったコは皆、りりちゃんに〝傷〟を感じたのだと思います。私もちょうど、人生のすべてがうまくいかなかった頃で、そこで出会ったりりちゃんとマニュアルに『ここには正解がある』と感じた。
りりちゃんは、誰かの〝神〟になってくれる人だった。でも、ヲタ同士が連帯することは危うく、難しかった。逮捕されて、『頂き女子』が犯罪だと世間に知られるようになってしまってからは、りりヲタの連帯は崩れてしまったんです」
私はぴろよ氏の話を聞いて、渡邊被告が詐欺幇助の罪で捕まるきっかけとなった名古屋の女子大生のことを思い出していた。「頂き女子マニュアル」を参考にして、男性2人から約1000万円を詐取した彼女は、法廷で「りりちゃんをみんなから奪ってしまいました」と語り、全国紙社会部の女性記者との接見では「りりちゃんは、私の青春だった」と話したという。
彼女は「怒号ちゃん」というハンドルネームで「りりヲタ」の間では知られた存在だったそうだ。