SNSに踊らされるリテラシーの低い日本人が増えている
――くら寿司もまた炎上していましたね。
ガレソ ああ、くら寿司のコンドームテロですね。Xのオフ会で集まった中高生4人が店内にコンドームを捨てたっていう。最初は「また迷惑系か、最悪だな」程度かと思ったら、うち1人がXで万引き自慢までしていて、盗んだ化粧品をメルカリで売って「儲かった」って吹聴。
しかも親も子供が当事者なのに「変な奴とつるむな」とLINEしてるやり取りが流出したり……。情報量が多すぎて投稿は見送ったけど、やればかなり伸びるネタですよ。みんな“バカを叩きたい”ですから。
Z李 俺のところにも情報が来たけど、ああいうのって本当にどうしようもない子たちなんだろうなと思うと、ちょっと可哀想になる。だから今回はヘイトを向けるより、くら寿司を食べたくなってさ。ウーバーで“ビッくらポン!軍艦セット”と“まぐろづくし”を注文した。今さ、ポケモンのホログラムマグネットが付いてくるんだよ。そっちのほうが気になる。
ガレソ 未成年を執拗に叩こうとする人達は、確かに一度冷静になってほしいですね(笑)。
Z李 でも思うんだよ。昔のグリコ森永事件じゃないけど、ライバル企業が意図的にバイトテロ仕込んだら、簡単に潰せちゃうなって。おバカな子って、例えば「100万あげるから紅ショウガにおしっこ入れて来て」って言ったら多分やっちゃうんだよな。こういう子が、闇バイトとかやるんだろうし。
ガレソ なんか、いろいろと足りていない人増えてません? ほんとに大丈夫かなって思います。
Z李 さっきも「くら寿司のプレミア、タケルライコ当たった。メルカリで30万だったはず」ってポストしたら、「売ってください!」ってコメントが来て。いやいや、ネタなんだけど(笑)。なんでも信じる人っているんだなって思ったよ。どんな情報も本当だと思われるんだよ。それってちょっと怖いよな。
――改めてですが、おふたりにはどうしてそんなに情報が集まるんですか?
Z李 まあ、同時に便所の落書きみたいなガセも山ほど来るけどな。
ガレソ そうそう。1日100件くらいは余裕で来ますね。で、そのうちニュースに採用できるのは5件くらい。すき家の件みたいに関係者が直接来てくれるのは本当に稀で、むしろ「今この事件、燃えてますよ」って教えてくれるDMのほうが多いですね。それはそれでありがたい。
――裏取りってどうやってるんですか?
ガレソ まずは話を1割くらいのつもりで聞きます。面白そうなら「画像ありますか?」とか「証拠は?」って。ない場合は、本人確認でもなんでもする。
Z李 うちは、「誰かを攻撃したい」って意図で送ってくる人が多い。要するに、発信力の強いアカウントを“武器”として使おうとしてるわけ。でも、そういう魂胆って最初から透けて見えるんだよな。そのときは「自分でやれば?」って突き返す。
ガレソ 結局、リスクを取るのはこっちですからね。ガチガチに証拠が固まってたとしても訴えられるリスクがあるし…