狙い目沿線はズバリ…
東京23区を中心にマンションやアパートの家賃の高騰が続いている。
大手不動産情報サービス「アットホーム」が実施した調査結果によると、東京23区の賃貸マンションの平均家賃が、シングル向け9万6163円(前年同月比+4739円)、カップル向け15万6813円(+1万2253円)、ファミリー向け23万1726円(+9914円)と、前年同月比を大幅に上回り、いずれも2015年以降で過去最高値を更新した。
テレワークの定着などで、都心一極集中はコロナ禍前より分散されたものの、現在は物価高の影響や資機材の高騰なども影響し、オーナー側も家賃を上げざるを得ない状況に迫られている。
さらに都心で賃上げが顕著だったのは、台東区や江戸川区などの下町エリアだ。これまで比較的家賃が低かったため、地方から上京する学生や新社会人などにとっては狙い目エリアだったが、近年の在留外国人の増加などが家賃高騰に大きく影響しているという。