藤原ヒロシと株式会社ポケモン、お互いが得たもの

皆川 「新しいことにイエスを出して寄り添う」って、めちゃくちゃ苦痛というか、大変ですよね。

鹿瀬島 そうですね。僕らは株式会社ポケモンという、ポケモンしかやっていない会社なので、ポケモンを長く続けることが会社の目的なんですよ。なので、常に新しいことや面白いことをやっていかないと終わるよね、というのが根底にあって、こういうことを言うんだろうなと。

皆川 ヒロシさんにとって、クライアントサイドのこういった姿勢はどうですか。

藤原 あまり気にしたことがないんですけど、いいこともあれば、悪いこともあるのかな。これをあまり大きな声で言っちゃうと、断りづらいことがたくさん出てくる。

鹿瀬島 そうですね。

皆川 確かにコンテンツが一つしかないんですもんね。

鹿瀬島 そうなんです。いつもは本当に監修が厳しい会社と思われています。

皆川 最後に、このプロジェクトでお互いが得たものについて教えてください。

藤原 僕はファミリー層だったり子どもだったり、自分の認知度がよくも悪くもすごく高くなりました。

皆川 鹿瀬島さんは?

鹿瀬島 いろいろ事例の紹介がありましたけど、2018年から5年ほどヒロシさんと取り組みをして、今ってファッションの中にポケモンがわりと当たり前に存在しているのが見えるようになりましたし、ラグジュアリーブランドとポケモンが何かやるとなっても、みんな「えっ」と思わないというか、それが普通になった。

これは全部ヒロシさんとの取り組みがきっかけだったと思います。「ファッションの中でポケモンをどう解釈するか」のモデルケースをヒロシさんが出してくださった。みんな「ああ、なるほど」と思ったんじゃないかなと。ポケモンが得たものは、そういう意味ではすごく大きいと思います。

皆川 今は門前払いされるどころか。

鹿瀬島 逆に僭越ながら、引き合いをいただいていることもすごく多いです。

「みんなが認識しているものだから、ちょっと変えるだけ」世界の企業が求めてやまない藤原ヒロシのコラボレーションのルールとは_2
すべての画像を見る

皆川 門前払いしてしまう立場に(笑)。

鹿瀬島 いえいえ、どういう面白いことができそうかは、どの相手であっても考えていますよ。とりあえずお会いするだけでもすごく楽しいので。

皆川 今日は貴重なお話をありがとうございました。

鹿瀬島 ありがとうございました。

皆川 コラボレーションの話は1時間半だと全然足りないですね。ほかにも紹介したい事例がたくさんあったんですけど、今日の話は僕にとってもすごく学びがありました。

藤原 コラボレーションって簡単に始まるけど、先に進むのと同時に考え方が深く深くいく、というのが面白み。大変かもしれないですけど、それをやらないと意味がないということですね。

皆川 ただ組むだけじゃ意味がない、というのがいちばんの示唆でした。なので、これは繰り返しなんですけど、とにかく何でも知りたがるというか、深く掘ることで面白いものが見えてくるというのがヒロシさんの教えだと思います。

写真/shutterstock

FRAGMENT UNIVERSITY 藤原ヒロシの特殊講義
非言語マーケティング
藤原 ヒロシ
FRAGMENT UNIVERSITY 藤原ヒロシの特殊講義 非言語マーケティング
2025年2月26日発売
2,200円(税込)
四六判/344ページ
ISBN: 978-4-08-790194-8

ナイキ、ポケモン、スターバックス……世界の大企業は、なぜ藤原ヒロシを求めるのか?

90年代に「裏原宿」という世界でも類を見ないカルチャーを築き、その後はファッションの枠を超えて支持され、原宿のゴッドファーザーとして世の中に多大な影響を与えてきた藤原ヒロシ。氏の存在によって“ストリート”という曖昧な言葉に意味が定義付けられ、“コラボレーション”や“別注”など、それまでになかった言葉が世の中に浸透した。しかし、氏の作り上げたヒットやムーブメントの数々は認知されていても、その裏側にある知性、アイデアの作り方や育て方、人脈や、コミュニケーションのスタイルについては語られていない。
本書は、藤原ヒロシの仕事には本人も意図しない“マーケティング”が介在しているのではないか、という仮説のもと、歩んできた歴史や数々の仕事の事例を抽出し、それらを学術的に言語化して講義を行った架空の大学プロジェクト「藤原ヒロシの特殊講義 非言語マーケティング」の内容をもとに、一冊の講義録としてまとめたものである。

DAY1 文化人類学 -遊学史-
DAY2 社会学 -メディア論-
DAY3 情報学 -交友研究-
DAY4 経営学 -コラボレーション理論-
DAY5 建築学 -空間デザイン論-
DAY6 ケーススタディ -スターバックス コーヒー ジャパン-
DAY7 ケーススタディ -ナイキ-
DAY8 最終講義

amazon 楽天ブックス セブンネット 紀伊國屋書店 ヨドバシ・ドット・コム Honya Club HMV&BOOKS e-hon