合格率92.8%の謎
1月10日に東京地裁に自己破産を申告したニチガク。同社の経営に絡んでは、長年日本学力振興会のトップを務め「多くの生徒を私学トップ校に推薦入試で合格させた」と業界でみられていたA氏から、同社のやり手営業マン出身で実力者だったB氏に昨年4月1日付で代表取締役が交代している。
A氏から実権を奪ったと社内外でみられていたB氏は、傾いていた経営を立て直すため「メディカル医進館」と呼ぶ医学部進学コースの拡充を計画。ニチガクの別のビルを2階から5階まで借り切り、充実した設備で新たな体制を整えた。
しかし「その後も資金繰りの悪化は止まらず、この設備投資が過剰で経営をさらに圧迫したとの見方があります。この投資をしてから1年もたたずに経営が破綻したわけですから」と、取引先の関係者は指摘する。
B氏は就任からわずか半年後の10月1日付で、経営経験が全くないとみられる営業出身のC氏に代表取締役を交代している。ところがこの社長交代は経営が破綻するまで社内でも秘密にされていた。(♯2)
ニチガクのホームぺージでは社長はB氏だと今も掲載されており、同社の対外的な説明は信用できないとの声が強まっている。さらに社内関係者が指摘するのが、予備校の命ともいえる合格実績の不審さだ。経営には携わっていない同社関係者が話す。
「例えば、メディカル医進館のホームページに出ている2024年3月のものとする『最新大学合格実績』の一覧は、東大をはじめ国公私立大の医学部に第二志望までを含めると延べ288人が合格したと表示され、第二志望までの合格率は92.8%に達したと誇っています。
でもこれはどう見ても過大な数に感じます。例えば今年度、メディカル医進館に在籍していた生徒はおそらく30人前後です。一堂に集められた席にいたのがその規模だからです。
ニチガク側の人から『君たちの班の他に2つの班がある』と聞かされた塾生もいるのですが、その“別の班”の受験生なんか見たことがないと、塾生たちは話していましたね」