成果型とオンライン型の二極化が進む語学学習

英語のコーチングサービスで、著しく業績を伸ばしているのがプログリット(PROGRIT)だ。

2024年8月期の売上高は前期比47.3%増の44億5300万円、営業利益は同65.8%増の8億2400万円だった。売上高、営業利益ともに予想を上回って着地している。

2021年8月期の売上高は20億円に届いておらず、営業赤字を計上していたにも関わらず、売上高はわずか3年ほどで2倍以上に拡大し、営業利益率が19%近い高収益サービスとなった。

プログリッド 売上高と営業利益 ※決算短信より筆者作成
https://about.progrit.co.jp/ir/news/
プログリッド 売上高と営業利益 ※決算短信より筆者作成
https://about.progrit.co.jp/ir/news/

プログリットの最大の特徴は、レッスンを行わずに学習のコーチングを行なう点だ。

コンサルタントと呼ばれる選任の学習サポート担当者が個人の実力や目的、目標に見合ったカリキュラムの作成、学習の進捗状況の確認、英語レベルのチェックなどを行なう。面談は週に一度行なわれるが、LINEで随時相談もできる。

学習意識や出世意欲の高いビジネスパーソンからの支持が厚く、受講料は半年で120万円前後と高額だが、2024年7月末に累計受講者数が2万人を突破し、好調をキープしている。

売上高、営業利益ともに予想を上回り着地したプログリッド 写真/集英社オンライン編集部
売上高、営業利益ともに予想を上回り着地したプログリッド 写真/集英社オンライン編集部

通常の英会話教室だと、週4回のレッスンの受講で1万円、マンツーマンレッスンで2万円前後が一般的な料金だが、この紋切型ともいえるやり方が時代に合わなくなっている。

中小企業基盤整備機構は英会話教室に関する消費者の意識調査を実施している(「英会話教室(2024年版)」)。

英会話教室に通わない人が、利用しない理由として挙げるのは「コストが高い」(21.6%)からだ。そして、「効果に疑問がある」(13.3%)も多くを占める。

英会話教室を利用しない理由 ※中小企業基盤整備機構「英会話教室(2024年版)」より筆者作成
https://j-net21.smrj.go.jp/startup/research/service/cons-english2.html
英会話教室を利用しない理由 ※中小企業基盤整備機構「英会話教室(2024年版)」より筆者作成
https://j-net21.smrj.go.jp/startup/research/service/cons-english2.html

英会話教室の集客は大々的なテレビCMや電車広告を使っていたように、一般大衆を丸ごとターゲットにしてきた。そのため、さほど学習意欲が高くない人にまで訴求する結果となり、コストが高く、効果に疑問を持つ人を多く生むこととなった。

一方、プログリットは極限まで成果にコミットするという形態のため、その評判が広がって英語学習に対する意識が高い層だけを取り込むことに成功している。

そして、手軽に英語学習するのであれば、オンラインツールで十分な時代にもなったこともあり、英会話教室は二極化する市場の空白地帯に取り残されようとしているのだ。