アイロン台で丁半博打していた父の粋な世界への憧れ

──たくさんの絵柄が詰め込まれていますが、調和が取れてとても美しいですね。

和彫りで統一しているからですね。気に入っているのは頭で対峙している花魁と落武者の生首。それから、俺の体には蛇が3尾と龍が5尾入ってる。本来、蛇と龍は合わないらしいんだけど、仲よくやってくれてるよ(笑)。

最初に彫ったのは背中の観音様。お守り代わりの大事な観音様の顔を、蚊が刺したりすると「畜生!」って思ったりね。

背中の観音様
背中の観音様
側頭部の花魁
側頭部の花魁

 ──そもそも、最初に刺青を入れたきっかけは?

刺青が好きだったからです。最初は16歳か17歳のときだから48年くらい前だね。親父もお祖父ちゃんも曾祖父ちゃんも刺青が入っていて、親父と行く銭湯では他のお客さんの刺青もよく見ていて、般若なんかを見ては幼心にカッコいいなって思ってました。それに、浅草の遊び人だった父の粋な世界に憧れがありました。

親父のお客にも刺青の人が多くてね。お客を集めて白いアイロン台を中央に据えて、そこにツボを伏せて「丁か半か」なんてやってたのをよく覚えてるよ。俺がそれを見てると、お袋が「ちょっとこっちに来なさい!」って慌てて見せないようにするの。だから、親父もカタギじゃなかったんだね。女をとっかえひっかえするから、俺はたらい回しにされてたんだけど(笑)。今となっては、いい思い出です。

祖父は宮大工、曽祖父は鳶職で、職人だから刺青を入れていたようですね。祖父は父にも俺にも大工になってほしかったみたいだけど、父の代からは脇道に逸れてしまって(笑)。