他人事ではない地面師事件

だまされたのが一流企業であったことから有名になった積水ハウス地面師詐欺事件ですが、これは決して他人事ではありません。

というのも地面師グループにはリサーチ部隊というものがあり、日ごろから「この土地の名義人はもう亡くなっているだろう」と予想される土地を探し回っているからです。

法務局に行って申し込みをすれば、誰でも登記簿を閲覧することができます。

土地の相続でモメてる家は詐欺にあう可能性あり…かつては55億円の被害も発生、地面師たちが狙う相続財産のスキ_5
すべての画像を見る

さらに偽造部隊というものもあり、亡くなった人の名義で偽造パスポートを作ってなりすまし、「私がこの土地の所有者です」と主張して土地を売るというわけです。

特に大きな土地ほど狙われます。

だから相続財産のうち不動産が大きな割合を占めている家ほど、誰が何を取るかなんて内輪モメをしている場合ではないのです。モメている間に地面師に狙われて詐欺事件に巻き込まれないとも限らないのですから。

文/天野隆、税理士法人レガシィ 写真/shutterstock

『相続は怖い』 (SB新書)
天野 隆 (著)、税理士法人レガシィ (著)
『相続は怖い』 (SB新書)
2024/4/7
990円(税込)
224ページ
ISBN: 978-4815624323

相続専門税理士が明かす、税務署と揉めずに賢く相続するためのノウハウ!


2015年の税制改正以来、特別お金持ちでない人でも相続税が課税されるケースが多くなりました。 

相続の手続きや、税務署が申告書のどこをチェックしているか、といったことは、一般の人々にはなかなか理解しづらいものです。 

怪しまれるような節税策をしていないつもりでも、ある日「税務調査」がやってくる可能性も……。 
そうなったら怖いですよね。 

相続税について調べたり、対策をしていなかったりする「普通の家庭」に、ある日突然税務調査が入り、追徴課税を受けることもあります。 

「資産が少ないから」と油断している家庭こそ、じつは危ないのです。 

そんな怖ろしい目に遭わないように、相続が発生する前の今のうちから、税務署の「裏側」を知っておく必要があります。 
この本を読めば、相続において役所の考え方や税務調査のリアルを事前に理解し、慌てずに対応できます。 

税務署が調査対象の家庭の何を見ているのか、どこまでの節税を認めているのか、といった税務署の勘所を、相続専門の税理士である著者が明かし、税務署とモメずに賢く相続するためのノウハウを伝えます! 

・2024年生前贈与制度改正のポイントは? 相続登記の義務化で何が変わる? 
・自宅の土地と駐車場の土地の「境目」はどこ? 税務署との解釈の違いだけで数百万円税金が変わることも! 
・意外と多い「相続税の申告漏れ」。悪意はなくても税務署から追求を受けることも……。スムーズに申告するコツとは? 
・相続専門税理士がこっそりクライアントに渡している税務調査対策チェックシートとは?

amazon