初級

「仲村渠」って読める?  名字研究家・髙信幸男監修 沖縄県の難解名字クイズ5問_g

【答え】おんな
リゾート地の地名でもあるので、知っている人も多いかと思います。沖縄県出身の男性が他県で自己紹介するとき「おんなです」と言ったら、「え、まさか!?」とびっくりされるのではないでしょうか。

「仲村渠」って読める?  名字研究家・髙信幸男監修 沖縄県の難解名字クイズ5問_h

【答え】きゃん
沖縄本島最南端にある喜屋武岬のほか、うるま市や糸満市などに地名としてあるので、その近辺に住んでいた人が名乗ったのではないかと言われています。有名人では『ちむどんどん』〝おばあ役〟の、きゃんひとみさんなどがいますが、ゴールデンボンバーの喜矢武(喜屋武)豊さんは東京都出身だけれど、沖縄県出身の友人の名前がカッコいいからと芸名にしたそうです。

中級

「仲村渠」って読める?  名字研究家・髙信幸男監修 沖縄県の難解名字クイズ5問_i

【答え】 あがりえ
古くから沖縄では太陽があがってくる「東」を「あがり」と言うため、この読み方になったと思われます。ちなみに、太陽が沈む「西」は、日の入りの意味で「いり」と読むため、「西表」は「いりおもて」と読みます。

「仲村渠」って読める?  名字研究家・髙信幸男監修 沖縄県の難解名字クイズ5問_j

【答え】やまのは
まだ「山入端」さんにはお目にかかったことがないのですが、わたしの想像では、「入」は日の入りをあらわしていて、夕陽が落ちる山の端に地域にお住まいのかたが名乗ったのではないかと、まだ見ぬ沖縄県の山々に思いを馳せています。

上級

「仲村渠」って読める?  名字研究家・髙信幸男監修 沖縄県の難解名字クイズ5問_k

【答え】なかんだかり
地名としては、琉球王国時代から沖縄本島南部の南城市玉城地域と、久米島にあり、この地域に住んでいた人が名乗ったと思われます。文字から、村の真ん中に暗渠(あんきょ)があったのではないかと想像していましたが、調べてみると「村渠」には本村から離れた村という意味があるようです。


取材・文/工藤菊香