阪神タイガースの歴史上、「最大のミステリー」
昨年、アレよアレよという間に38年ぶりの日本一となった阪神タイガース。2008年以来の復帰で見事に日本一を成し遂げた岡田彰布監督への賛辞はいまだ収まらず。今季はいよいよ球団初の連覇への期待がかかる。
そんな岡田は1935年のタイガースの球団創設以来35代目の監督となる。一方、ライバル巨人軍は阿部慎之助新監督で20代目。つまりタイガースはそれだけ監督が長続きしてこなかったという表れでもある。
選手から「ベンチがアホやから」と言われたり、オーナーに「スカタン」呼ばわりされるなど、何かと槍玉に挙げられてきたタイガース監督。名将、知将、闘将……などなど虎の星座に瞬いては消えていく監督の系譜の中で、これまでその存在をほとんど語られてこなかった監督がいることをご存じか。
岸一郎。昭和30年(1955年)の指揮を任されたタイガース第8代監督。甲子園歴史館にある歴代監督コーナーに掲示された彼のパネル下には、こんな短い説明書きが添えられている。
〝異例のプロ野球未経験での監督就任。オーナー野田誠三宛に書いた『タイガース再建論』に野田が感激し、監督に就任した背景があったが、約半年という史上最短で退陣した〟
プロ野球経験なし、60歳になるまで田舎で農業をして暮らしていたおじいさんが、「私なら今の動脈硬化を起こしかねないタイガースから古い血を入れ替え、新たな健康体に立て直すことができる」と、腹案の『タイガース再建論』をオーナーに手紙で直訴し、本当に虎の指揮官に抜擢されてしまったのだ。
これだけ読めば全国数百万人のタイガースファンの夢を現実化させたシンデレラストーリーのように思えるかもしれない。
その上、優勝でもしてしまえば、伝説の名監督として人々の記憶に残ったのだろうが、現実は甘くない。この岸老人の監督生活はわずか33試合で終焉を迎えてしまう。選手たちから反発され、チームを掌握しきれずに追われてしまったからだ。
当然といえば当然なのかもしれない。
当時のタイガースは「ミスタータイガース」藤村富美男らを中心とした猛虎や豪傑が群れる孤高の集団。そんなところへプロ野球の世界とはまったく無縁だった老人が監督に就任したのだから…。