アプリはなぜこんなにも増殖した?

みなさんのスマートフォンにも、飲食店やスーパーマーケット、美容院やチケットサービスのものなど、ふだんはたいして使用しないアプリがいくつも入っているのではないだろうか。

よく使うアプリはホーム画面の1ページ目に置いておきたいため、1ページ目は陣取り合戦が勃発する。ただ、インストール済のアプリが増えすぎたあまり、横にスライドさせた2ページ目、3ページ目あたりに置いてあるアプリは、すべてを把握していない人のほうが多そうだ。

仁義なきスマホ“ホーム画面の陣取り合戦” 楽天アプリは40種以上…企業とユーザーが落ちた「アプリがあれば安心」の落とし穴_1
すべての画像を見る

「アプリ市場白書 2022」(フラー調べ)によると、1ユーザーあたりの月間平均利用アプリ数は41個にも上るのだというが、クロネコキューブの岡田充弘氏は、さまざまなサービスがアプリ化され増え続けている理由について、企業側もユーザー側も“アプリがあれば大丈夫”という安心感が大きいのだと語る。

「スマホはいまや顧客の一番近くにあり、顧客の財布に粘着気味に寄り添う存在です。そのため、ユーザーが即座に気持ちよく利用できるよう、アプリ化の動きやデバイスの最適化が進んでいると感じています。

実際、アプリのほうがブラウザよりも処理速度が早く、さっと手に取って感覚的に使用しやすいというユーザー側のメリットはあるでしょう。

また、アプリ化が進む根底には、企業側がアプリ化すればなんとなく事業がうまくいくのではないかという期待を抱き、ユーザー側もアプリがあれば大丈夫という気持ちがあり、双方がアプリに対する漠然とした安心感を抱いているというのも大きいのではないでしょうか」(岡田氏、以下同)