慶應高校優勝で野球界に期待していること
――WBCの盛り上がりの一方で、番組でもたびたびお話をされていますが、野球人口は年々減り続けています。
夏の高校野球の決勝戦のときに、参加校数が全国3486校と言っていて、えっ、そんなに少なくなっちゃってるのって驚いて。一時は4000校以上あったんですよ。それがこの10年くらい、年々減ってるんです。
ずっと言ってるんだけど、サッカーって、冬の全国高校サッカー選手権大会の参加校が4000校くらいあるんですよ。そこにJリーグの下部組織のユースチームもある。高校野球の人数が12万人くらいだから、サッカーの場合は選手権に出る子供たちに加えて、ユースチームの子もいるから、その倍ぐらいはいるんじゃないのかな。
子どもたちに、小さいときにサッカーを始めたきっかけって何と聞くと「かっこいいから」って言うんです。それは髪の毛が自由だったりとか。でも今回、慶應高校がエンジョイベースボールで夏の甲子園で優勝して、みんなが「おっ」となった。
慶應高校が優勝したときにいろんなところから「慶應高校についてどう思いますか」って聞かれたけれど、すごくいいと思うんです。
常に1つの考え方だけが力を持つことって非常に危険で。それがあまりにも巨大化していくと、それ以外のものは全て弾かれちゃう。それってすごくやばいことだと思うんですよ。
だけど、慶応高校みたいに髪を伸ばしていい、いつも笑いながらプレーしてOKっていうチームが頂点に立つと、次は慶応高校を倒そうとして、ガッチガチで坊主っくりの「オラーッ、気合いだぞ」っていうチームがまた現れると思う。
そこがぶつかりあって、勝った負けたってやる。すると今度はエンジョイベースボールとガッチガチの中間ぐらいの、また違うチームが現れる。そうやっていろいろなものがぶつかり合っていくことが次への発展につながる。
今回、新たに慶應高校が勝ったことによって、また一つの展開ができるし、野球界にまた違う流れが起きてくると思います。
#1 とんねるず・石橋貴明が大谷翔平にどうしても聞いてみたい意外にベーシックなあのこと…貴さんが予想する大谷の移籍先はズバリ!
#3 62歳になった石橋貴明が老体にムチ打ちながらも野球の楽しさを伝えたい深い理由「もう俺は金属バット10打席も振れないんだから」
取材・文/徳重龍徳 撮影/名越啓介