「ではあるけれど……」「とはいえ……」などと、逆接表現に変えてみよう

そのように、食事に集中することが、その後の食欲や摂食行動に影響するといわれ、クッキーを用いたある実験では、昼食時に食べ物にしっかりと注意を向けて食事をする群は、食事に注意を向けなかった群に比べ、食後のクッキー摂取量が減ることを示しています。

また、マインドフルネスを食に応用した、マインドフルネス食観トレーニング(Mindfulness Based Eating Awareness Training)という、肥満に特化して開発されたプログラム(音声での指示がある)も注目されています。五感をフルに活用して「今、ここに」という意識で食事をしてみるのもいいかもしれません。

食事だけに集中することで、インターネットの情報にさらされない分、意識が自分へ向きやすくなり、背筋を伸ばして食事ができれば消化にも良いですし、自分の荷物に使っているスペースや、自分の立てている物音や振動など、隣の人への気遣いの余裕も生まれ、互いに気持ちの良い空間を過ごしやすくなりそうです。

元ANAのCAが解説「早く結婚したほうがいい」「恋人がいないなんて寂しい」ステレオタイプで語る残念な人が守れていない言葉のマナーとは_4
すべての画像を見る

次に「ぼーっとしてないで宿題を早くやりなさい」と何もしていない(かのように見えてしまう)我が子へ、日常的に口が動いてしまう人の場合には、「5分は待とう」と頭の中にタイマーを設定します。

その間に「何かおやつ食べる?」などと伝えてみれば、お子さんは満足し、おやつを食べて、リフレッシュしたあとに、自発的に宿題を始める可能性もあり、「ぼーっとしてないで〜」と言って、互いにストレスを感じることを避けられるかもしれません。

私たちは、自分にも相手にも、「いつものことだから」という視点に安心しきって、あらゆることを決めつけながら、毎日を繰り返しているようにも感じます。

「いつものことだから」という視点により、実際にあなたの予想が当たったときには、スムーズに物事に対処できそうですが、決めつけた考え方で的外れなことをしないよう、客観性を持っておくことは不可欠です。

まずは、口癖を「いつものこと」と言ったところまでで、「ではあるけれど……」「とはいえ……」などと、逆接表現に変えてみましょう。それができれば、当たり前のようにしてきた習慣や、言葉遣いを精査できて、より言動が洗練されていくでしょう。


文/吉原 珠央 写真/shutterstock

#1『元ANAのCAの「絶対に後悔しない会話のルール」…あなたの先入観による失敗を消す言葉、威圧的な人の態度に油注ぐ危険な言葉とは』はこちらから

#3『元ANAのCAが注意「あなたにとって良い経験になるから」は実は失礼である…興味ないワインのうんちくを語りだすめんどくさい人と慎重な人は紙一重』はこちらから

「絶対に後悔しない会話のルール」
吉原 珠央 (著)
元ANAのCAが解説「早く結婚したほうがいい」「恋人がいないなんて寂しい」ステレオタイプで語る残念な人が守れていない言葉のマナーとは_5
2023年9月15日発売
990円(税込)
新書判/200ページ
ISBN:978-4-08-721281-5
【コミュニケーション能力は「観察」で変わる!】

「初めて会う相手と会話が盛り上がらない」「人と話すといつも同じような会話にしかならない」「会社の部下とうまくコミュニケーションが取れない」……コロナ禍が沈静化してきたことで対面のコミュニケーションの機会も多くなったが、会話がうまくいかず、様々な後悔や悩みを抱えている人も増えている。
しかし、「思い込み」「決めつけ」「観察」という3つのキーワードに気を付けるだけで、会話における後悔は格段に少なくなる。
数々のベストセラーを世に送り出してきた著者による、人生を楽しくする会話術の決定版!

【おもな内容】
◎話す前には2秒黙る
◎相手の「単語」に着目する
◎会話の流れは「徹子の部屋」に学べ!
◎「いや待てよ」を口癖にする
◎人の幸不幸を決めつけない
◎あなたの問題解決を阻むのは思い込み
◎相手の思い込みをポジティブに変える方法
◎観察力がある人は失言しない
◎威圧的な人とうまく付き合う方法
◎安心感を与える「言語化」
◎エレベーターの待ち方にセンスが出る
◎「テーブルのガタつき」をすぐ直せる人になる

【目次】
まえがき
第一章 「思い込み」がコミュニケーションを台無しにする
第二章 「心地好い会話」の裏には観察がある
第三章 人生を劇的に変える会話の仕方
あとがき 
amazon 楽天ブックス honto セブンネット TSUTAYA 紀伊国屋書店 ヨドバシ・ドット・コム Honya Club HMV&BOOKS e-hon