結局、環境問題ってフィーリングなんです

そして、コロナ騒動のせいでレジにはビニールカーテンが設置され、何を言っているのかが聞こえない。「えっ?」と聞き返すことが増えました。そのうちに、互いに大声をあげて「レジ袋いりますか!」「あぁ、いらないです!」と飛沫飛ばし合戦に。

SDGsに熱心な方はぜひとも批判して頂きたいのですが、コロナ騒動開始からアクリル板とビニールカーテン、大量に導入されましたね。不織布マスクも石油由来です。毎日道に落ちているのを見ますし、皆さん、毎日新しいものを使ってせっせとプラスチックゴミを増やしていますね。

なんでレジ袋がそこまでヤバいんですか? 

コロナ騒動が終わったらアクリル板なんて大量の産業廃棄物になるのは目に見えています。日本全国で大普及し、メーカーはテレビCMを大々的に打つほどになりましたが、ゴミになった時、きちんとその量を検証するとは思えません。ちなみにコロナ5類化以降、アクリル板をどう廃棄するか悩む事業者が報じられました。そんな時、アクリル板を名刺やイヤリングに加工する会社が登場。汚いな。

「レジ袋は必要ですか?」レジ袋有料化の裏で”大量の産業廃棄物”となる飛沫防止アクリル板…なんかおかしい? 「フィーリング環境活動」_2

結局、環境問題ってフィーリングなんですよ。私が就職活動をした時も「環境問題に興味があります」と言えばなんとなく通る雰囲気があり、学生はそれを言いまくった。

そして今、ファストフードやコーヒーチェーンでもストローを紙にする流れがありますが、なんかおいしくないんですよ……。大塚製薬のポカリスエットも環境のため、リターナブル瓶を導入し、返却したら70円を返す、とやりましたが、あまりにデザイン性に優れていてインスタグラムにUPするため返さない人が多いそうです(笑)。(2022/12/08)

◇エコテロリストといえば、かつては捕鯨船に乗り込む直接行動で知られましたが、ローマでトレビの泉に黒い液体を投げいれるなど、最近は美術品や史跡をターゲットにした間接的アピールが流行(はや)りのようで、どこか「なんで?」感がしてしまいます。そういえば、インリン・オブ・ジョイトイって「エロテロリスト」って言われていたな。