成雅絡みのこととなると、愛息子の頼長のことすら許さない忠実

〝後〟という表現が生々しいではありませんか。

忠実は成雅をよほど可愛がっていたのでしょう。成雅絡みのこととなると、愛息子の頼長のことすらゆるしません。乱闘事件を起こした成雅を頼長が罰すると、約半年間、宇治の屋敷に参向することを止めたといいます(五味氏前掲書)。

とはいえ保元の乱では、上皇側についた頼長を応援、上皇側が敗北すると、天皇側についた忠通の計らいで配流を免れたものの、京都北郊の知足院に幽閉され、晩年を過ごすことになります(池上洵一「『中外抄』『富家語』解説」、新日本古典文学大系『江談 抄 中外抄 富家語』所収)。

まぁ上皇本人は讃岐国に流罪となって現地で死に、上皇側についた頼長は矢傷がもとで死んだことを思えば、幽閉で済んだ忠実はましなんですが……。

源為義なんて、天皇側についた長男義朝の手で斬首されますから。

アッー‼ 藤原頼長と「七人の男色相手」…男同士のセックスで結びついた固い絆と、嫉妬・愛憎が生んだ大惨事_5
すべての画像を見る

平治の乱を引き起こしてしまった男色

しかし義朝は勝ったとはいえ、同じ武士の平清盛と比べると、ほとんどうま味は得られませんでした。

父殺しの汚名を着た上、後白河院の乳母の夫として権力を振るっていた信西入道の子を、「婿にしたい」と申し出て断られてしまった。にもかかわらず、信西は別の息子を清盛の娘婿にしたので、義朝は深い〝意趣〟を抱くことになります(『愚管抄』巻第五)。

同じころ、後白河院に〝アサマシキ程ニ御寵〟(驚くほど寵愛)されていた藤原信頼が、信西の権勢に〝ソネム心〟(嫉妬心)を抱いていました(同前)。

ここでも、男色が一枚嚙んでいるのです。

利害の一致した義朝と信頼は平治元(一一五九)年十二月九日夜、院の御所に放火、逃亡した信西を死に追いやり、信西の子らを流罪にしてしまいます。

平治の乱が起きるのです。

折しも熊野詣でに出かけていた清盛は事の次第を知って帰京、信頼は斬首され、落ち延びた義朝は家来の裏切りにあって殺され、平家の世が到来することになります。

#1『男装の姉と弟の子作りを描く『古事記』『日本書紀』のヤバすぎる子作り…わけがわからない、男も子が生める世界』はこちら

#3『「95人の男と寝た」のちの東大寺トップ(36歳・男)が誓ったアッと驚く言葉…「男色自体については反省もしていない」という指摘も』はこちら

#4『江戸時代にも勿論あった歌舞伎界の男色習慣「早朝から夕刻までは舞台を勤め、夜は男の相手」異なる性を演じる“境のゆるい中”』はこちら

『ヤバいBL日本史』 (祥伝社新書)
大塚ひかり
2023/5/1
1,034円
232ページ
ISBN:978-4396116798
BLは日本史の表街道である

BL(ボーイズラブ)、すなわち男同士の恋愛や性愛が描かれた作品は、近年のエンタメ業界で存在感を高めている。
こうしたBL作品を理解するうえで欠かせないのが、「妄想力」を土台とする「腐の精神」だ。
そして、これは突然変異で生まれたものではなく、日本の歴史に脈々と受け継がれてきた精神であると著者は言う。
本書は、『古事記』から『万葉集』『源氏物語』『雨月物語』といった古典文学や史料を題材に、「腐」を軸とした鮮やかな解釈で、新しい歴史観を提供するもの。
院政期に男色ネットワークが築かれた本当の理由や、男色の闇にあった差別と虐待の精神史など、これまで語られてこなかった日本史の本質を描き出す。
amazon