データも所有物? 遺言書の疑問
――遺言書に関してまだまだ疑問が尽きないんですけど、お金も物件もなくて相続する財産が何もないって人でも遺言書を書いたほうがいいですか?
はしトモ 財産が全くない人なんていないはずです。預貯金や住んでいる家もそうだし、楽器とかゲームとか自分が大切にしているもの全てが所有物になるんですよ。
ナカニシ 旅先で拾った思い出の石とかでも?
はしトモ 大丈夫です。ありとあらゆる所有物は自分で処分することができるので、相続させたいなら遺言書に書くことができます。所有物を譲るだけでなく、「この箱を開けずに捨ててください」「LINEのメッセージは読まずに消去してください」と書くのも自由です。
ただ、法的効力というより“お願い”になるので、確実に実行してもらいたければ「●●に1000万円を遺贈する。ただし、私のLINEアカウントを消去することを条件とする」など負担付きの遺言書にする必要があります。
ナカニシ データも所有物になる?
はしトモ 所有物です。絶対に見られたくないデータをどう消去するかは、今後問題になってくると思いますね。
――うっかりミスというか、もし相続させる人物名の漢字を間違えたら無効ですか?
はしトモ そこを突いてくる人がいるかにもよるので、状況次第ですね。要は、この遺言書が有効だと困る人がいたとして、その人が「漢字が違うから無効だろ!」って裁判を起こすこともあり得るということです。
ナカニシ 数字の間違えは? 例えば、「300万円を相続させる」って書こうとしたら「3000万円」になっていて、間違えに気づかないまま死んでしまったら?
はしトモ 間違えたままになります(笑)。ケースバイケースですけど、亡くなった時に300万円しか残っていない場合は、あるだけの金額を相続させることになる。ただ逆に、3000万円を間違えて300万円と書いてしまった場合は、300万円しか相続できません。残った分は、法定相続分として話し合いで決めることになります。
ナカニシ いつ死ぬかわからないから、未来の子供のために書くっていうのは?
はしトモ まだ存在していない人物なので、今の段階では相続できないことになっています。ただ、お腹の中にいる胎児であれば、「妻●●の胎児に財産を相続させる」みたいな書き方ができますね。
ナカニシ 子供がクレヨンでバーっと遺言書の上に絵を描いてしまっても文字さえ読めればOK?
はしトモ どんなに汚れてしまっても文字さえ読めれば、基本はOKです。ただ、汚れたからと、遺言書のコピーを取るのは無効で、原本じゃないと法的な効力はないですね。
ナカニシ 封筒に入れず、折り鶴にして飾っておくのはどうですか?
はしトモ 折り鶴にしても無効にはならないのでご自由に(笑)。
ナカニシ なるほどー、勉強になりました。これは早めに書き始めないと一生終わらないですね。社会人になったら目録だけでも作り始めておかないと。
はしトモ だから、今からでも遺言書を書きましょうって話なんですよ! 何度でも書き直しできるので、数年に一度の行事として書いてもらいたいです。
取材・文/釣本知子 写真/井上たろう
#1『〈生前贈与のルールが変わる〉家族や大切な人を不幸にしないために。「遺言書は“人生最後のラブレター”なんです」』はこちらから