SNSの普及で「陰湿化」

ここ数年、若い人たちがSNS上でバズらせることを目的として行う迷惑行為が頻繁に報じられている。
2023年に入ってからも、回転寿司チェーンなどで起こる「客テロ」と呼ばれるような迷惑行為が大きな話題になった。少し前には、バイトの従業員がバイト先で行う「バイトテロ」も頻発した。

こうした報道が行われると、年配の人たちはよく「若者の倫理観はどうなっているのか」「自己承認欲求を煽るSNSの罪」のようなことを言う。だが、かつても暴走族のような壊れた倫理観やゆがんだ自己承認欲求はあったはずだ。それがSNSに形を変えただけという見方もできる。

では、10代の若者たちと向き合っている学校の教員は、こうした現象をどのように見ているのだろうか。定時制高校の50代の教員は次のように話す。

「学校の中でも、ある生徒が別の生徒をからかう動画や、教員を貶める動画を撮ることがあります。昔のような露骨ないじめや校内暴力が少なくなった代わりに、そういう形に移行したのかもしれません。人を貶めるところを動画によって共有し、一部の人たちと共に笑うのです」

名古屋ホームレスいじめ、渋谷界隈わいせつ動画、岐阜スシローペロペロ…「SNSでしか承認欲求が満されない」バズりにとらわれた若者が後を絶たない理由_1
すべての画像を見る

私も拙著『ルポ 誰が国語力を殺すのか』で、ネットいじめの問題を追及した。

たしかに十年くらい前までは、子供たちの間にはそれなりの露骨ないじめもあった。だが、今はそんなことをする人はほとんどいない。その代わり、LINEのグループ内で悪口を言う、体育の着替えの時間に特定の生徒の服を隠して下着姿で困惑する姿を動画で撮影する、特定の生徒の背中に気づかれないように唾を吐きつける動画を撮影するといったことが、いじめとして行われているのだ。

加害者はそれをSNSで拡散することで、「いいね」をたくさんもらい、フォロワーを増やす。そして、動画を閲覧した人たちとともに被害者を嘲笑することによって自分が一段上に立ったような優越感に浸るのだ。

こうしてみると、彼らの行為は、ある生徒に暴力を振るって力を誇示するためのいじめと何ら変わらない。さらにいえば、こうした動画は被害者に気づかれにくいので、処分対象になりにくい。