米、海苔、塩もおにぎりに合うものを厳選

丁寧な仕事が伝わる具材を引き立てるのは、こだわり抜いた米だ。

「以前は東京のブレンドこしひかりを都内の米屋さんへ注文していましたが、私の実家が新潟なので、紹介してもらった新潟のお米に変更して、もう何十年も使っています」

使用されるのは新潟県岩船産コシヒカリの棚田米だ。棚田は、山の傾斜地を階段状に区切って水平に作る水田を指す。朝晩の寒暖差が大きく、冷たくキレイな水が豊富な地域で生産される棚田米は、全てが手作業。出来上がった米を炊くと、甘味が強く、食べ応えも十分だ。

乃木坂46ファンも聖地巡礼! 最大6時間待ちのおにぎり専門店『ぼんご』の行列が絶えないワケを女将に聞いてみた(仮)_8
洗った米は2時間浸水。ガス窯を使い15分間で一気に炊き上げる。ご飯を混ぜて蒸気を逃がす

実際、ぼんごで使われる米は粒が立っていて大きい。ふっくらと炊きあがった口当たりの良いご飯は、具材がなくても旨味が際立つ。1つに米の量はおよそ150~170g。具材を入れると200gを超える大きさだ。それでも、訪れる客は2個、3個のおにぎりをペロリと平らげる。

乃木坂46ファンも聖地巡礼! 最大6時間待ちのおにぎり専門店『ぼんご』の行列が絶えないワケを女将に聞いてみた(仮)_9
店内でおにぎりを作る様子が見られるのも楽しみのひとつだ

もうひとつ、おにぎりに欠かせないのが海苔。しかし、女将は「海苔は難しい」と話す。

「 “かさだか”といってちょっと厚みがあって、それでいて歯切れや香りの良い海苔がおにぎりに合う。でも、海苔選びはとても繊細で非常に難しい。ですから、どの海苔を使用するかはずっと昔からお世話になってる海苔問屋さんにお任せしてます。さすが海苔屋さんはおにぎりに合う海苔の選び方をよく知ってらっしゃる」

香りを重視する海苔は、アミノ酸の含有量が多い有明産を使用。九州の一級河川・筑後川と矢部川から栄養豊富な水が流れ込む有明海で育った海苔だ。

新潟県産のコシヒカリに合う塩も日夜研鑽を重ね、塩加減を調節しているという。

「以前は普通の塩を使っていましたが、知人に沖縄の塩を勧められたので、それを使って握ってみたんです。そしたら最初に来たお客さんに『塩変えた?』と聞かれ、ドキドキしましたね(笑)。『うん、こっちにしなさい』とアドバイスをいただいたので、もうそれでこの塩を使い続けることに決めました」

この手で何十万、何百万という数のおにぎりを握ってきた
この手で何十万、何百万という数のおにぎりを握ってきた
すべての画像を見る

沖縄県産の塩はミネラルが豊富でクセのない旨味が特徴だ。由美子さんは指先二本分に塩を付けておにぎりを握る。米・海苔・具材・塩が奏でる絶妙なハーモニーはまさに絶品。行列が途絶えることがないのも納得だ。

取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班  撮影/Soichiro Koriyama

後編 最大6時間待ちのおにぎり専門店『ぼんご』の女将、右近由美子さんのおにぎりづくりの秘訣とは