#1  #2  #3  #4

1ヶ月経過も朝市は壊滅状態のまま


「なんと言いますか、今でも映画を見てるみたいですよ……」

焼け残った1枚の食器皿を見つめながら、女性はこうポツリとつぶやいた。

店舗兼住宅跡地で食器皿を拾う橋本三奈子さん
店舗兼住宅跡地で食器皿を拾う橋本三奈子さん
すべての画像を見る

元日に能登半島を襲った未曾有の大震災。その夕刻に起きた大規模火災で、1300年の歴史を持つといわれる「輪島朝市」が開かれる商店街、朝市通りは一夜にして焼け野原となった。この一帯での焼失面積は5万2000平方メートルとみられ、およそ300棟が焼失。朝市通り周辺での犠牲者は10名にのぼり、現在も6名の安否がわかっていない。

朝市通りにはわずかに鉄骨造りの建物が残っているだけで、ほとんどの建物が焼失し、無残にも崩れ落ちている。それは震災から1ヶ月が経つ今でも変わらない。本来であれば活気に満ちた商店街なのだろう、道ばたには焼け落ちた看板や、輪島塗りの食器用品などが散らばっていた。

焼失してしまった朝市通り
焼失してしまった朝市通り

その一角で、焼け残った1枚の食器皿を寂しげに見つめていたのが、朝市通りで食堂「のと×能登」を営み、「わじまの海塩」というブランド塩を製造・販売する会社の代表でもあった橋本三奈子(61)さんだ。

元日は東京の実家に帰省していたため、橋本さん自身は事なきを得たが、地震発生後初めて戻った自宅は、火災によって1階の食堂も2階の住居も全焼していた。その光景を見て、つい漏れたのが冒頭の言葉だった。橋本さんは続ける。

「本当はすぐにでも駆けつけたかったのですが、物資が足りないなかで自分が戻って迷惑をかけるわけにもいかず、唇をかみしめる日々でした。でも、実際に見てみると言葉が出ないですね。テレビやネットでは朝市の惨状を見ていたはずなのに、いざ目の前にすると、ちょっと信じられなくて……」