集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #漫画
  • #コメディ
  • #クマ
  • #ギャグ
  • #毎日こち亀
  • #マンガ
  • #こち亀
  • #秋本治
  • #ジャンプコミックス
  • #週刊少年ジャンプ
  • #こちら葛飾区亀有公園前派出所
  • #プロレス
  • #AV女優
  • #BreakingDown
  • #警視庁
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 「黒子のバスケ ANIMATION GALLERY ~10年のキセキ~」公式
  • 山口亮子
  • 斉藤倫
  • ふかわりょう
  • ブーマー
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2023.07.23

“古墳の大家”が語る、「邪馬台国」最新学説。「吉野ヶ里遺跡の石棺墓は卑弥呼のものではない」「漢委奴国王の金印は何十個もあったんじゃないか」

吉野ヶ里遺跡の石棺墓発見で盛り上がりを見せる邪馬台国論争。“古墳の大家”として知られる国立歴史民俗博物館教授の松木武彦氏が、最新学説をもとに日本国の成り立ちや日本人のルーツを解き明かす。

  • 松木武彦
  • 小峯隆生
SHARE

埋葬されているのは“Bクラス”の人物!?

撮影/小峯隆生

――今年5月に吉野ヶ里遺跡(佐賀県吉野ヶ里町・神埼市)で出土した石棺墓ですが、邪馬台国時代と重なる弥生時代後期(2世紀後半~3世紀半ば)のものと見られ、内面は真っ赤に塗られて幅は細く、卑弥呼の墓ではないかという声もあがっています。

松木(以下、同)
 卑弥呼ではないでしょうね。邪馬台国時代の高位の人物は普通、木の棺に葬られ、例外なく副葬品として数多くの銅鏡があり、赤色顔料は30キロほどになりますから。

石棺というと聞こえはいいですが、実際は底もなく、自然の石を組み合わせてつくるので、“Bクラス”の人物が葬られるものです。石棺を赤色顔料で赤く塗るのは、吉野ヶ里遺跡では珍しいですが、全国的にはごく普通に見られます。

ただ、この石蓋には、×印の刻み目がたくさん入っているんです……。これはもしかしたら特殊なキャラクターか、特殊な能力を持っていた人物かもしれません。

――悪魔を封じ込めたのじゃないですか?

本当にそういう悪魔なのかもしれません。ただ者ではない。×印というのは、「もう出てくるな」と甦りを恐れたということですからね……。相当にヤバい人物かもしれませんよ。

――すでに石蓋を開けてしまっていますけど……。ちなみに、現在の学説では、邪馬台国はどこにあるとされているのですか?

考古学者の間では、奈良県桜井市付近の纏向(まきむく)遺跡がいちばん有力とされています。

それから九州という説もあります。九州エリア最大の遺跡は博多湾沿岸にあるのですが、鉄器もたくさん出るし、経済的に非常に栄えていた場所。「魏志倭人伝」の記述だと、そこは、奴国に当たる。邪馬台国は奴国より南にあるとされているので、「邪馬台国=吉野ヶ里遺跡」と考える人がいたりするんです。

――奴国といえば漢委奴国王印、いわゆる金印ですよね。

とはいえ、あの金印は農民が開墾中にたまたま見つけて福岡藩に届け出たもの。そのような形で、中国の歴史書に書かれた金印が見つかるのはまさに天文学的な確率です。

金印の書体や材質を分析した結果、やはり古代の漢時代のものという結論が出されています。本物だと見れば、それを疑う余地はない。だけど、出土状況が限りなく怪しいため、今は評価がわかれています。私なんかは、あの金印は何十個もあったんじゃないかと思い始めています(笑)。まがい物であり、なおかつ本物であるみたいな。

日本国の始まりはヤマト時代

――自分は軍事関連の仕事をしていますが、その視点で見ると、日本史上初の大規模な戦争とされる倭国大乱を終結させて日本を統一した邪馬台国が、吉野ヶ里遺跡のある有明湾北岸に近い位置にあったとは考えにくいのです。そもそも、日本という国はどのように成り立っていったのでしょうか?

倭国大乱はまだ解明されていないので答えられることがあまりないのですが、日本の国の形、空間的なフォーメーションの変化には3段階あると私は考えています。

第1段階は、弥生時代に九州を統一していた倭国王の時代。これを私は「筑紫(つくし)時代」と呼んでいます。

第2段階が、古墳時代に大和が中心になり、その後は奈良や京都など細かい移動がちょこちょこありますが、見ようによっては幕末まで1000年以上続きました。これを私は広い意味で、カタカナで「ヤマト時代」と呼んでいます。

第3段階は、鎌倉幕府や江戸幕府など実質的に関東や江戸が中心になった時代。これを私は「東(あずま)時代」と呼んでいます。

――日本国の始まりは、第1段階の筑紫時代なのでしょうか?

僕のなかでは第2段階のヤマト時代が日本国の始まりだと思っています。筑紫時代はあくまでも局地政権。倭の王というけど、中国からもらった金印には「漢委奴国王」(漢の支配下である倭の奴の国王)と書いてあるわけです。

考古学的な情報を集めても、倭の王の覇権は九州以外に及んでいない。あくまでも九州の局地政権であり、さらに東のほうにバーバリアン(未開人)がわーっといる感じです。

古墳時代になると、前方後円墳が九州から東北まで広がり、初めて大和に中央政権ができました。律令国家になる奈良時代以前を、私の大学時代の師匠である都出比呂志先生は「初期国家」と呼び、「これがホンマの日本の出発点や」と言っていました。

前方後円墳はひとつのお墓の形であり、ひとつの宗教体系。それが、九州から東北まで広がった。日本人、当時は倭人ですけど、民族としてのアイデンティティが広い範囲で共有され、中央に集約された。やはり、第2段階のヤマト時代が最初の日本国と言えるのです。

大和政権が覇権を握ったのは、鉄の交易ルートをおさえたから!?

――日本人のルーツに関してもお聞きしたいです。もともと縄文人と渡来系弥生人が日本人の祖先とされてきましたよね。

そうですね。縄文時代からいた人たちは、その後も北海道や沖縄に残っていたとこれまで言われてきましたが、最近では、本州の海岸沿いにも残っていたんじゃないかという説があります。最近、古墳時代の海洋民がすごく注目されています。彼らは前方後円墳をつくらず、洞窟のなかに埋葬したりするんです。

つまり、いろんな遺伝的特性を持った人たちが多様に存在するのが日本なんです。海外の人類学者が「日本人はいろんな顔をしているな」とよく言います。

――古代の海辺は賑やかでありますね。日本海沿いには北に流れる安定した海流があり、北回り航路もあります。

弥生時代は日本海側が表でしたからね。ちなみに、倭国大乱が起きたとされる時代に、もっとも武装を固めていたのは北陸地方だったいうことが最近わかってきました。石川や新潟あたりですね。日本海交易ルートをめぐって、対立の目があったのかもしれません。彼らだけが山の上に砦をつくって、やたらと守りを固めていました。

当時の目玉は鉄なんです。日本列島で鉄は採れなかったので、朝鮮半島の百済や伽耶から取り寄せていました。とても貴重で、みんな喉から手が出るほど欲しかったんです。大和政権が覇権を握ったのは、鉄の交易ルートをおさえるのに成功したからじゃないか、という説もあるくらい。

――鉄の交易ルートを支配する利権争いから倭国大乱が発生した、という可能性もあるのでしょうか?

群雄割拠はあったと思います。ただ、最終決戦は避け、結局、卑弥呼を立てて妥協しました。

――中国史書には、鬼道を用いて卑弥呼が乱をおさめたとあります。実態は談合ですか?

そうかもしれませんね(笑)。


取材・文/小峯隆生

最初のページに戻る

松木武彦

まつぎたけひこ

歴史学者、考古学者。国立歴史民俗博物館教授。大阪大学文学部国史学科卒業。大阪大学大学院文学研究科博士課程(考古学)卒業。1990年から岡山大学助手、1995年から岡山大学准教授、2010年から岡山大学教授。2015年から現職。専門は、日本列島の古墳研究、戦争の考古学的研究、考古学による国家形成論。主な著書は『旧石器・縄文・弥生・古墳時代 列島創世記 (全集日本の歴史1)』『人はなぜ戦うのか 考古学からみた戦争』

    小峯隆生

    こみねたかお

    東海大学工学部航空宇宙学科航空専攻卒業。筑波大学非常勤講師、元・同志社大学委託講師。日本映画監督協会会員、日本推理作家協会会員。2001年9月から週刊プレイボーイ軍事班記者として活動。軍事技術、軍事史に精通し、各国の特殊部隊を徹底的に研究。1985年、オールナイトニッポン水曜1部パーソナリティ。1991年、映画『ターミネーター2』にチョイ役で出演。2024年、映画『アバター3』にチョイ役で出演予定。主な著書に『軍事学入門』『日米同盟崩壊』『鷲の翼 F15戦闘機』などがある

      SHARE

      Twitterをフォローしよう

      • HOME
      • 教養・カルチャー
      • “古墳の大家”が語る、「邪馬台国」最新学説。「吉野ヶ里遺跡の石棺墓は卑弥呼のものではない」「漢委奴国王の金印は何十個もあったんじゃないか」

      関連記事

      エンタメ 2022.07.24
      エンタメ / 2022.07.24

      幻のムー大陸の遺構⁉ 日本最西端に眠る「与那国島海底地形」の謎

      『地球の歩き方ムー』編集者のおすすめ不思議スポット

      池田祐子
      暮らし 2022.05.20
      暮らし / 2022.05.20

      池上彰よりわかりやすい!? 歴史や世界情勢が学べる 登録者10万人以上の超人気[歴史系YouTuber]6選

      あかいあおい
      教養・カルチャー 2022.07.08
      教養・カルチャー / 2022.07.08

      「背景の世界や歴史を知れることが、仏像鑑賞の醍醐味です!」 『駒澤大学仏教学部教授が語る 仏像鑑賞入門』村松哲文 和田彩花さんと記念対談

      村松哲文
      和田彩花他
      教養・カルチャー 2023.07.09
      教養・カルチャー / 2023.07.09

      【漫画】歴史好きからも「え?この武将を漫画化するの?」と驚かれる『殺っちゃえ!! 宇喜多さん』…直家の故郷・岡山の新聞社から取材も

      殺っちゃえ!! 宇喜多さん #4

      重野なおき
      教養・カルチャー 2022.12.08
      教養・カルチャー / 2022.12.08

      「歴史から「目的」がなくなったいまこそ、「人物史」から学ばなければならない」姜尚中×上野千鶴子 『アジア人物史』

      姜尚中
      上野千鶴子他
      エンタメ 2023.03.19
      エンタメ / 2023.03.19

      三方ヶ原の戦いで家康は信玄に負けてなかった? 「逃亡中の脱糞」逸話も後世の作り話? 家康最大の危機に“新説”!? 地元歴史家は「信長に気をつかって惨敗と報告」

      神保順紀
      集英社オンライン編集部ニュース班

      新着記事

      教養・カルチャー 2023.08.24
      NEW
      教養・カルチャー / 2023.08.24

      <最凶ヒグマOSO18遂に>駆除したのは役場職員の鹿撃ち「怪我で弱ってたんじゃないか」「オソに手傷を負わせる強いクマがまだいる」お手柄にもかかわらず、役場も本人も諸手を挙げて喜べない理由

      河合桃子
      集英社オンライン編集部ニュース班
      エンタメ 2023.08.24
      NEW
      エンタメ / 2023.08.24

      【こち亀】ラジオは競馬中継しか聞いたことがない!? 両さんの競馬への異常な愛情

      秋本治
      週刊少年ジャンプ編集部他
      ニュース 2023.08.23
      急上昇
      ニュース / 2023.08.23

      元関脇・嘉風(中村親方)の元妻(44)が変死…「何年か前からクビが回らなくなっていた。互いにだましあっていたのでは」糟糠の妻を捨て虚構のセレブ・タワマン生活の果て“無理心中”した建設会社社長〈友人が激白〉

      集英社オンライン編集部ニュース班
      エンタメ 2023.08.23
      エンタメ / 2023.08.23

      芸歴42年、ぶっちゃあ(68)「明日売れようと思って生きてます!」 ダンディ坂野、アンジャッシュらを育てた“黒子芸人”の夢

      ぶっちゃあ
      元永知宏
      恋愛・結婚 2023.08.23
      恋愛・結婚 / 2023.08.23

      【経済力か恋愛感情か】女性が結婚相手の男性に望む年収額が示唆する令和の結婚観

      結婚しても一人#1

      下重暁子
      教養・カルチャー 2023.08.23
      教養・カルチャー / 2023.08.23

      日本の寝たきり老人数、推定300万人以上は世界断トツ1位! 精神科ベッド数も全病床の21%で世界一…日本医療制度の欠陥と利権のせめぎ合い

      『日本の絶望 ランキング集』#2

      大村大次郎
      教養・カルチャー 2023.08.23
      教養・カルチャー / 2023.08.23

      非行に走る子どもは遺伝のせいなのか、環境のせいなのか…15歳を境にくっきり分かれる「子どもが悪になる」要因

      『教育は遺伝に勝てるか?』#3

      安藤寿康
      暮らし 2023.08.23
      暮らし / 2023.08.23

      夏バテ予防に甘酒が効く! 食欲アップ&消化促進になる発酵調味料・甘酒を使ったドリンク&おかずで猛暑を乗り切る〈レシピつき〉

      清水紫織
      エンタメ 2023.08.23
      エンタメ / 2023.08.23

      【こち亀】300万円をポンと貸す!? 宵越しの金は…両さんの金銭感覚

      秋本治
      週刊少年ジャンプ編集部他
      新着記事一覧を見る

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      記事ランキングの一覧を見る

      RANKING

      最新
      24時間
      週間
      月間
      最新
      24時間
      週間
      月間
      漫画ランキングの一覧を見る

      SPECIAL

      最新情報をお届け

      毎日が、あたらしい

      • HOME
      • 新着
      • ランキング
      • ニュース
      • 教養・カルチャー
      • エンタメ
      • 特集
      • 連載
      • 漫画
      • ロードショー
      • 占い
      • 編集部
      • カテゴリ
      • エンタメ
      • 教養・カルチャー
      • ビジネス
      • 暮らし
      • ヘルスケア
      • 美容
      • ファッション
      • グルメ
      • スポーツ
      • 恋愛・結婚
      • 占い

      マンガ

      少年マンガ

      • 週刊少年ジャンプ
      • ジャンプSQ.
      • Vジャンプ
      • 最強ジャンプ
      • 少年ジャンプ+
      • ゼブラック
      • ジャンプルーキー!
      • S-MANGA
      • 集英社ジャンプリミックス
      • 集英社コミック文庫

      青年マンガ

      • 週刊ヤングジャンプ
      • ヤングジャンプ定期購読デジタル
      • ヤンジャン!
      • となりのヤングジャンプ
      • あしたのヤングジャンプ
      • グランドジャンプ
      • ウルトラジャンプ

      少女マンガ

      • りぼん
      • マーガレット
      • 別冊マーガレット
      • ザ マーガレット
      • デジタルマーガレット
      • マンガMee
      • マンガMeets

      女性マンガ

      • クッキー
      • ココハナ
      • 月刊オフィスユー

      取材・ファッション

      ファッション・美容

      • Seventeen
      • non-no Web
      • MORE
      • @BAILA
      • MAQUIA ONLINE
      • SPUR.JP
      • LEE
      • Marisol
      • Web éclat
      • OurAge
      • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
      • HAPPY PLUS
      • MEN'S NON-NO WEB
      • UOMO
      • yoi

      芸能・情報・スポーツ

      • Myojo
      • Duet
      • 週プレNEWS
      • 週プレ グラジャパ!
      • web Sportiva
      • パラスポ+!

      書籍

      文芸・文庫・総合

      • すばる
      • 小説すばる
      • 集英社 文芸ステーション
      • web 集英社文庫
      • 青春と読書
      • アジア人物史

      学芸・ノンフィクション・新書

      • 集英社 学芸編集部
      • 集英社 ビジネス書
      • 集英社新書
      • 集英社新書プラス
      • よみタイ
      • kotoba
      • e!集英社
      • imidas

      ライトノベル・ノベライズ

      • 集英社Webマガジン Cobalt
      • 集英社オレンジ文庫
      • シフォン文庫
      • ダッシュエックス文庫
      • JUMP j BOOKS
      • TanZak

      キッズ

      • 集英社みらい文庫
      • S-KIDS.LAND

      オンラインストア・その他WEBサービス

      オンラインストア

      • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
      • ジャンプキャラクターズストア
      • HAPPY PLUS STORE
      • HAPPY PLUS ACADEMIA
      • LEEマルシェ
      • SHOP Marisol
      • éclat premium
      • HAPPY plus BEAUTY
      • mirabella
      • mirabella homme
      • zakka market

      その他WEBサービス

      • SHUEISHA ADNAVI
      • EDITOR'S LAB

      ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

      • ABOUT US
      • 集英社プライバシーガイドライン
      • 広告掲載について
      • お問い合わせ
      • 規約

      SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

      “古墳の大家”が語る、「邪馬台国」最新学説。「吉野ヶ里遺跡の石棺墓は卑弥呼のものではない」「漢委奴国王の金印は何十個もあったんじゃないか」 | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい