集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #防衛大学校
  • #インボイス
  • #消費税
  • #BreakingDown
  • #AV女優
  • #プロレス
  • #タリウム
  • #グレートリセット
  • #金融暴落
  • #岩永憲治
  • #国防
  • #ビジネス
  • #吉原
  • #山上徹也
  • #田臥勇太
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 勝友美
  • 推部屋plus
  • 三宅康史
  • 斉加尚代
  • 八海耕
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2023.07.10

「教育者としての絶望」…防衛大現役教授による実名告発を東京新聞・望月衣塑子記者が読む。「戦争への道は、その資格のない人たちに武器を与え、予算を与えることから始まる。今の自衛隊には…」

2023年6月30日に防衛大学校の等松春夫教授が衝撃的な告発を発表した。防大、防衛省の構造に警鐘を鳴らすこの論考を有識者たちはどのように読んだのだろうか。東京新聞の望月衣塑子記者が語る。

  • 望月衣塑子
  • 集英社オンライン編集部
  • #防衛省
  • #防衛大学校
  • #防衛費増額
SHARE

防衛大論考――私はこう読んだ#1

【関連記事:防衛大現役教授が実名告発】
#1 自殺未遂、脱走、不審火、新入生をカモにした賭博事件…
#2 防衛大の時代錯誤なリーダーシップ・フォロワーシップ教育
【シリーズ:防衛大論考――私はこう読んだ】
#2 大木毅
#3 現役教官
#4 石破茂
#5 石原俊
【元防大生の声】
#1 上級生が気の利かない下級生を“ガイジ”と呼びすて…
#2 「1年はゴミ、2年は奴隷、3年は人間、4年は神」
#3 「叫びながら10回敬礼しろ。何もできないくせに上級生ぶるな」
【防大生たちの叫び】
#1 適性のない学生と同室で…集団生活の“地獄”
#2 女子学生へのセクハラ、シャワー室の盗撮、窃盗事件…

防衛大学校のおかしな仕組み

等松春夫教授のインタビューと論考「危機に瀕する防衛大の教育」を一気に読んでしまった。

それから、ゾッとした。まず思ったのは、とにかく記者会見を開いてもらいたいということ。あまりにも衝撃的な内容だったので、うかがいたいことがたくさんある。他の大手メディアの記者も同じように感じているのではないだろうか。

東京新聞の望月衣塑子記者 写真/野辺竜馬

一般的に、防衛大学校といえば幹部自衛官の入口であり、将来的には自衛隊の中枢を支えることになる人材を育成するための大学(に相当する機関)と、イメージされている。私自身もそうだった。

ところが、等松教授によれば、防大における学究カリキュラムの最大の特徴でもある「防衛学」を教えている教官のほとんどは、現役の自衛官が「自衛官としての階級」を「研究者としての立場」にスライドさせておこなわれているというのである。

自衛隊で1佐以上の階級なら「教授」、2佐・3佐なら「准教授」。

これは、どう考えてもおかしな仕組みだ。どれぐらいおかしいのかは、立場を逆にすればわかる。たとえば、今回の告発者である等松春夫さんは政治外交史の専門家で、防衛大学校・国際関係学科の教授だ。よって、仮にこの立場を自衛隊にスライドした場合、等松さんは1佐(諸外国の軍隊における大佐)の階級を与えられることになる。

そんな馬鹿な! 

「人権侵害常習犯の差別主義者」という批判が「公正な論評」と裁判で認定されてしまった【1】作家の竹田恒泰氏を、幹部候補生向けの講演者として呼ぶような自衛官教官であっても、もし、そんな決定が下されれば激怒するのではないか。

小銃を担いだことも、撃ったこともない、匍匐前進も知らない教授が、なぜ1佐として部隊を指揮する立場を得られるのか。できるはずがないだろう。

自衛官教官の補職は、その「できるはずがないもの」と構造は同じなのだ。等松教授が「1佐」として部隊を指揮できないのと同様に、1佐の武官の皆さんも、ルーティンの人事でいきなり大学にやってきて、なおかつ「教授」として学生たちに質の高い講義をおこなうことなどできないはず。等松教授の論考で書かれているのは怒りというより、教育者としての絶望だろう。

安倍政権から続く「軍拡路線の拡大」に大手メディアは…

安倍政権以降、政府と自民党はただひたすらに「軍拡」を目指してきた。安倍氏から菅氏、岸田氏と総理が替わっても軍拡路線に突き進むばかり。そして驚くべきことに、読売新聞を始めとした一部の大手メディアは、敵基地攻撃能力の保有や防衛費の増額に拍手を送っている。

写真/野辺竜馬

1つ、等松教授の言葉を振り返りたい。

〈近年、日本をめぐる安全保障環境が悪化する中、政府は防衛予算を大幅に増額することを決定しましたが、メディアは本質的な問題から目を逸らし、相も変わらず防衛予算の額や兵器や装備の性能の話に終始しています。
いくら予算と兵器・装備が増えても、それを扱う人間が質量ともに揃わなければ防衛力の強化は絵にかいた餅に終わるでしょう(…)現代の安全保障はたんに兵器と人間の頭数が多ければよいというものではありません。
刻々と変化する安全保障環境と技術革新に柔軟に対応できる、想像力と論理的思考力を持つ幹部自衛官がいなければ、自衛隊を十全に機能させることは不可能です〉【2】


等松教授がおっしゃる通り、武器や防衛予算をいくら増やしても、それを扱う人間が育っていなければ、意味がないのだ。ところが現実には〈幹部自衛官になるべき若者を養成する中枢である防大では、受験者の激減、学生の質の低下、パワハラ、セクハラ、賭博、保険金詐欺、補助金詐取、いじめやストレスからの自傷行為など、憂慮すべき事態が立て続けに起きる異常な事態〉【2】が続いている。

こんな状況で、自衛隊がまともに機能するとは期待できない。問題があるなら、まずは立ち止まり、ゼロベースで考えることが大切ではないのか。戦争への道は、その資格のない人たちに武器を与え、予算を与えることから始まる。今の自衛隊には、増えた予算や武器を扱う能力など、到底、備わっていないのではないかと思う。

【1】 竹田恒泰氏が、ツイッターに「差別主義者」や「教育現場に出してはいけない人権侵害常習犯」などと書かれて名誉を傷つけられたとして、山崎雅弘氏に550万円の損害賠償と投稿削除を求めた訴訟。一審は、竹田氏が講演や著書で侮蔑的な表現を繰り返しているとし、「一定の批判は甘受すべきだ」と竹田氏の請求を棄却した。その後、二審も一審の判決を支持し、最高裁は竹田氏の上告を退けた。

【2】等松教授の論考『危機に瀕する防衛大学校の教育』より。


【防衛大現役教授が実名告発】
#1 自殺未遂、脱走、不審火、新入生をカモにした賭博事件
#2 防衛大の時代錯誤なリーダーシップ・フォロワーシップ教育
【防衛大論考――私はこう読んだ】
#1 望月衣塑子:「教育者としての絶望」
#2 大木毅:「自衛隊が抱える病い」
#3 現役教官:「学生を変質させるカリキュラム」
#4 石破茂:「国防を真剣に考えると疎んじられる」
#5 石原俊:「幹部自衛官の知的・学術的水準は他国と比べて・・・」
【元防大生の声】
#1  上級生が気の利かない下級生を“ガイジ”と呼びすて…
#2 「1年はゴミ、2年は奴隷、3年は人間、4年は神」
#3 「叫びながら10回敬礼しろ。何もできないくせに上級生ぶるな」
【防大生たちの叫び】
#1 適性のない学生と同室で…集団生活の“地獄”
#2 女子学生へのセクハラ、シャワー室の盗撮、窃盗事件…

※「集英社オンライン」では、今回の本記事に関しての取材対象者や情報を募集しています。下記のメールアドレスかTwitterまで情報をお寄せ下さい。

メールアドレス:shueisha.online@gmail.com
Twitter:@shueisha_online

最初のページに戻る

望月衣塑子

もちづき いそこ

東京新聞記者

1975年、東京都生まれ。東京新聞社会部記者。慶應義塾大学法学部卒業後、東京・中日新聞社に入社。関東の各県警、東京地検特捜部を担当し、事件取材に携わる。経済部などを経て社会部遊軍記者。2017年6月から菅義偉官房長官(当時)の会見に出席し質問を重ねる様子が注目される。著書に『新聞記者』『武器輸出と日本企業』『同調圧力(共著)』『報道現場』(角川新書)、『自壊するメディア(共著)』(講談社+α新書)、『権力と新聞の大問題(共著)』『安倍政治 100のファクトチェック(共著)』(集英社新書)など多数。

    集英社オンライン編集部

    しゅうえいしゃおんらいんへんしゅうぶ

    • 集英社オンライン
    • 集英社オンライン公式Twitter
    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 教養・カルチャー
    • 「教育者としての絶望」…防衛大現役教授による実名告発を東京新聞・望月衣塑子記者が読む。「戦争への道は、その資格のない人たちに武器を与え、予算を与えることから始まる。今の自衛隊には…」

    関連記事

    教養・カルチャー 2023.06.30
    教養・カルチャー / 2023.06.30

    【防衛大現役教授が実名告発】自殺未遂、脱走、不審火、新入生をカモにした賭博事件…改革急務の危機に瀕する防衛大学校の歪んだ教育

    危機に瀕する防衛大学校の教育#1

    等松春夫
    集英社オンライン編集部
    教養・カルチャー 2023.06.30
    教養・カルチャー / 2023.06.30

    准教授主導で200名以上もの学生が関与した詐取事件、8人1部屋の共同生活…防衛大の時代錯誤なリーダーシップ・フォロワーシップ教育がもたらす大きな弊害〈防衛大現役教授が実名告発〉

    危機に瀕する防衛大学校の教育#2

    等松春夫
    集英社オンライン編集部
    教養・カルチャー 2022.05.17
    教養・カルチャー / 2022.05.17

    布施祐仁『自衛隊海外派遣 隠された「戦地」の現実』を望月衣塑子さんが読む。ロシアの隠蔽は「対岸の火事」ではない

    布施祐仁
    望月衣塑子他
    教養・カルチャー 2023.01.26
    教養・カルチャー / 2023.01.26

    「人権後進国」を変えていくための武器 藤田早苗『武器としての国際人権 日本の貧困・報道・差別』を望月衣塑子さんが読む

    藤田早苗
    望月衣塑子他
    教養・カルチャー 2022.06.28
    教養・カルチャー / 2022.06.28

    自衛隊海外派遣の30年は「嘘」と「隠蔽」の歴史だった!?

    望月衣塑子氏×布施祐仁氏対談《前編》

    望月衣塑子
    布施祐仁他
    教養・カルチャー 2022.12.17
    教養・カルチャー / 2022.12.17

    ウクライナ戦争を経て日本が本格的に問われる「抑止・専守防衛・国防」の本質

    非戦の安全保障論 ウクライナ戦争以後の日本の戦略④

    柳澤協二
    集英社新書プラス

    新着記事

    ニュース 2023.09.06
    NEW
    ニュース / 2023.09.06

    〈愛知14歳少女・母親刺殺〉妹の目の前で起きた惨劇…現場となったマンション住人は「普通のオシャレな女の子」「親子仲は悪そうには見えなかった」

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.09.06
    NEW
    ニュース / 2023.09.06

    〈不同意性交致傷〉「スーパークレイジー君」裏切りの逮捕! 暴走族、女性トラブル、選挙妨害、これまでも非常識行為は数知れず…過去には吉澤ひとみを追い回すなどの迷惑配信者だったことも

    集英社オンライン編集部ニュース班
    教養・カルチャー 2023.09.06
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.09.06

    フィンランドの防衛技術が日本の領土を守る!? 75年ぶりに国防武官が在日大使館に着任。防衛軍制服組トップと国防相が立て続けに訪日する異例の事態も…

    『フィンランドの覚悟』#1

    村上政俊
    教養・カルチャー 2023.09.06
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.09.06

    日本の核廃棄物処分の参考になるのか? 原発増設支持が3年半で25%も増加しているフィンランドの世界一進んでいる核廃棄物“最終”処分場とは

    『フィンランドの覚悟』#2

    村上政俊
    暮らし 2023.09.06
    NEW
    暮らし / 2023.09.06

    《メンタルヘルスのサポートにも対応》Apple Watchに新機能が続々追加。「watchOS 10」を試してわかった3つの注目ポイント

    アクティビティ関連もさらに充実

    山本敦
    教養・カルチャー 2023.09.06
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.09.06

    半分は国に把握されていない“軽度知的障害者”の人口と時々みられる特徴「忘れ物が多い」「キレやすい」「手先が不器用」…

    『境界知能の子どもたち』#3

    宮口幸治
    教養・カルチャー 2023.09.06
    教養・カルチャー / 2023.09.06

    「なぜ私は母親から虐待を受け続けたのか?」“虐待サバイバー”の40代女性が対人恐怖を乗り越え、心の傷を回復するのために必要だった理解

    虐待サバイバー#5

    植原亮太
    教養・カルチャー 2023.09.06
    急上昇
    教養・カルチャー / 2023.09.06

    〈防衛大告発によせて〉「コスプレ感覚のミリタリー好き」「リストカット」「適応障害で留年」…幹部自衛官を目指すには適性を欠く学生も多々いる集団生活の“地獄”

    防大生たちの叫び#1

    集英社オンライン編集部
    教養・カルチャー 2023.09.06
    急上昇
    教養・カルチャー / 2023.09.06

    女子学生への公然セクハラ、シャワー室の盗撮、頻発する窃盗事件…問題だらけの防衛大でそれでも私が4年間退校せずに全うすることができた理由【学生たちの証言】

    防大生たちの叫び#2

    集英社オンライン編集部
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #防衛省
    • #防衛大学校
    • #防衛費増額

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva
    • パラスポ+!

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • アジア人物史

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • e!集英社
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • HAPPY PLUS ACADEMIA
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    「教育者としての絶望」…防衛大現役教授による実名告発を東京新聞・望月衣塑子記者が読む。「戦争への道は、その資格のない人たちに武器を与え、予算を与えることから始まる。今の自衛隊には…」 | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい