ろっ骨抜き打ちテストをやってみよう!

デスクワークやスマホ操作などによる姿勢崩れが続くと、筋肉が硬くなるだけでなく、ろっ骨も下を向いてしまいます。ろっ骨がキュッと内側に締まりすぎて、動きが鈍くなっている人も。すると、お腹側はろっ骨と骨盤の間隔が狭くなり、くびれるスペースが十分になくなってしまいます。

逆に、反り腰や運動不足でお腹の力が抜けた姿勢を続けていると、今度はろっ骨が後ろに傾き、パッカーンと開いてします。ろっ骨が開いてしまうと、同時にウエストも外に広がり、くびれにくくなります。
 つまり、ろっ骨は締まりすぎていても、開きすぎていてもNG! お腹側と背中側のどちらも、ろっ骨と骨盤の距離がバランスよく保たれていることが大切です。そのため、ろっ骨周りの柔軟性を向上させて、動きをよくすることが重要になってきます。

今のろっ骨の状態をチェックしてみましょう。
まずは2本のペンを用意してください。そしてみぞおちにペン先をあて、左右のろっ骨の一番下を探してみてください。その左右の骨に沿ってペンを押し当てて、この角度をチェックしましょう。

●理想的なろっ骨の角度

あなたのウエストはニセくびれでは? ろっ骨の角度と骨盤の歪みでわかる、本当のくびれとの違いとは_3


くびれが作りやすい
ろっ骨の左右の角度が75 ~ 90°なら、外側に開きすぎでも、内側に締まりすぎでもなく、理想的な状態が保てています。ろっ骨の内側にある横隔膜も正常に働きやすく、呼吸も深くしやすい状態です。ろっ骨がしなやかに動くということは、お腹周りの筋肉の動きもよい状態です。


●注意が必要なろっ骨の角度
腹斜筋が伸びたまま、硬くなっている

あなたのウエストはニセくびれでは? ろっ骨の角度と骨盤の歪みでわかる、本当のくびれとの違いとは_4

腹斜筋が縮んだまま、硬くなっている

あなたのウエストはニセくびれでは? ろっ骨の角度と骨盤の歪みでわかる、本当のくびれとの違いとは_5
すべての画像を見る


くびれが作りにくい

ろっ骨の左右の角度が90°以上の場合は、ろっ骨を締める腹斜筋があまり使えておらず、ろっ骨が外側に開きすぎている状態です。逆に75°以下の場合は、ろっ骨を締める腹斜筋が強く作用していることで、ろっ骨が締まりすぎている状態です。いずれにせよ、呼吸がうまくできておらず、筋肉のバランスも悪いため、くびれが作りにくい。


ろっ骨の状態をチェックしたら、次は骨盤の歪みについてです。猫背がちな人は骨盤が後ろに傾き、反り腰ぎみの人は骨盤が前に傾いています。骨盤の歪みもウエストのくびれが作れない要因です。
歪みをそのままにしておくとボディラインの崩れはもちろん、不調の原因にもなるので、ろっ骨と骨盤をあるべき場所に戻してあげることがポイント。
そのためにもまずは硬くなった筋肉をほぐし、ストレッチで伸ばし、体がしっかりその位置を覚えるように鍛えるのがおすすめです。
また、腹式呼吸や胸式呼吸で腹横筋などのインナーマッスルにアプローチしましょう。

お腹側だけでなく背中側からもしっかり動かすことで、美くびれを作ることができます。

写真は全て『たった5日でウエスト-7cm 美くびれデザイン』(幻冬舎)より転載

取材/百田なつき

たった5日でウエスト-7cm 美くびれデザイン(幻冬舎)
廣田なお
 2022年9月30日
1,430円
96ページ
ISBN:978-4344040120
痩せたいと思っても、お腹周りがなかなか痩せない。寸胴体型が気になっている……。
そんなお悩みを解決するのが本書の狙いです。
本書では、くびれデザイナーの廣田なおさんが考案した、たった5日間でくびれを作るメソッドを大公開!「ほぐす+のばす+鍛える」の3ステップで、誰でも簡単にキュッと引き締まったくびれをつくるプログラムを紹介。実際にプログラムに参加されたモニターさんは皆さんウエストが引き締まり、なかにはたった5日で−7cmもサイズダウンした方も!綺麗な見た目だけでなく、心身のさまざまな不調改善にも役立つ、このプログラムにレッツチャレンジ!
PART1:理想の体はくびれから始まる
PART2:1日たった5日〜自分を変える5日間
PART3:キープ&プラスα 気になるパーツもついでにキレイに!
amazon