「頭寒足熱コーデ」で下半身を温めて、冷え改善に

昼間はシャツやカットソーで過ごせても、朝や帰宅時には上着が必要となったり、今日は夏日だったのに明日は初冬並みに寒くなったりなど、秋はとにかく寒暖差が大きく、体がその気温の変化についていけず不調が起きやすい季節です。

不調の原因の一つにまず「体の冷え」が挙げられます。
体が冷えると自律神経のバランスが乱れて、血流が悪くなり、疲れやすくなったり、むくみや便秘がちになったり、などの不調を起こしやすくなるのです。
本格的な冬を前に、自らの力で体を温めることができる「温活」の習慣作りをすることで、不調を改善し、冷え知らずの体を作りましょう。

「温活」は難しいことはありません。日常生活でも服装、食事、入浴、運動などにおいて体を冷やさないようにひと工夫するだけなので、ぜひ取り入れてみてください。

まず、服装の基本は「頭寒足熱コーデ」と「腹巻き」の2点です。
「頭寒足熱コーデ」とは、トップスは薄着でボトムスや足元は厚着すること。
よく冬になると首周りはぐるぐるマフラーを巻いているけど、ボトムスや足元は薄着という服装の人がいます。
確かに首には太い血管があるのでマフラーで温めるのは有効なのですが、足先は心臓から一番遠いため、冷えていると血液の巡りが悪くなります。
全身を温めるには、まずは下半身に熱が巡るように厚手のソックスをはく、レッグウォーマーを利用するなどしましょう。

もう一つは「腹巻き」を活用しましょう。
お腹に腸、肝臓、腎臓、子宮などの臓器が集中している部位です。腹巻きを着用することで腸が温まり、血流がよくなることで自律神経のバランスも整います。
基礎代謝も上がるので、ダイエット効果も期待できますよ。
また、子宮が温まるので、生理痛のお悩みがある人にもおすすめです。
私も1年中、腹巻を愛用していますが、効率よく全身を温められるので、冷え性の人はぜひ試してみてください。

「赤ワインVS白ワイン」「うどんVSそば」どっちが温まる? 寒暖差疲れを解消する温活のススメ_1
すべての画像を見る