奄美大島から初のプロ野球選手

福岡ソフトバンクホークスが4位で指名したのは、高校生左腕の大野稼頭央(おおのかずお、大島高)だった。奄美大島の高校生がドラフト会議で指名されるのは史上初。奄美大島は歓喜に包まれた。

「心優しき二刀流」「ヤクルト村上を抑えた男」「奄美大島初のプロ指名」…2022年ドラフトの知られざる逸材秘話_2
ソフトバンクから4位指名を受けた大野稼頭央。最速146キロの快速球とカーブ、縦のスライダーなどを武器にする

大野は奄美大島東部の龍郷町で生まれ育っている。幼少期は「集落全体を使って鬼ごっこをしていた」というダイナミックな遊び方をし、小学生時には週7日間のうち3日を野球、3日をソフトボール、1日を体操に通うなどアクティブに過ごした。

大野が幸運だったのは、「島の高校からプロ野球選手を出したい」という夢を抱く島の指導者に出会えたことだった。島内にある龍南中学の軟式野球部では、外部コーチの朝(あさ)哲也さんから投球フォームについて熱心に指導を受けた。

「稼頭央はもともといいフォームで投げていましたが、体重移動のことを少し指摘しただけですぐに修正できる。すごい才能の持ち主ですよ」

そのしなやかな身のこなしから柔軟性があると思われがちだが、実際には大野本人が「両脚は90度くらいしか開きません」と言うほど体は硬い。それでも、限られた可動範囲を最大限に生かす投球フォームの原型は、中学時代につくられた。

そして、朝さんは「体づくりを頼む」と次なる指導者にバトンを渡している。大島高で外部コーチを務めていた奥裕史さんだ。朝さんと奥さんは旧知の仲であり、奥さんは大野の両親の結婚式の実行委員長を務めたほど大野家と縁が深かった。

奥さんが経営する自動車整備工場には、夜間に大島高の選手有志が集まり、トレーニングに励んでいる。身体操作性を高めつつ、効率よく野球のパフォーマンス向上につなげるトレーニングは、いつしか選手間で「奥トレ」と呼ばれるようになっていた。中学時代は120キロ台の球速がやっとだった大野は、「僕のストレートが140キロを超えるようになったのは、奥トレのおかげです」と証言する。

「心優しき二刀流」「ヤクルト村上を抑えた男」「奄美大島初のプロ指名」…2022年ドラフトの知られざる逸材秘話_3
「奥トレ」に励む大野稼頭央。廃材を重り代わりにした棒を巻き上げるメニューでリストを鍛えた

中学時代は身長170センチ、体重50キロと細かった体は、高校3年夏には175センチ、65キロにまでたくましくなっていった。大野は「九州ナンバーワン左腕」と呼ばれるほどに急成長する。数々の公立校を成長させてきた塗木(ぬるき)哲哉監督の手腕と選手のパフォーマンスが噛み合い、大島高は2021年秋の九州大会で準優勝。選抜高校野球大会に一般枠で選出されるほどの大躍進を見せた。

朝さんは言う。

「今まで奄美の子が本土の高校へ渡ってプロになる例はありましたけど、島内の公立高校からプロになった例はありません。奄美の公立校からプロ野球選手を育てるのは、僕と裕史の夢だったんです」

プロ野球選手が一人誕生する背景では、多くの人々の夢や祈りが交錯している。今年のドラフト会議で指名された126名にも、それぞれに晴れの門出を祝福し、誇らしく思う人々がいるはずだ。このなかから、一人でも多く近未来の大スターが現れることを祈りたい。

取材・撮影・文/菊地高弘