狂ったフォームの修正は間に合うか

村上の第1打席がシリーズの勝敗を決する。復調かそれとも……【伊勢孝夫のCS展望】_1
すべての画像を見る

村上は、どのような気持ちでファイナルステージを迎えるのだろう。シーズン最終戦でなんとか56本目を打ち、呪縛から解き放たれた爽快な気分で試合に入っていけるのか。それともシーズン終盤に狂わせたフォームの修正が気になり、焦りや不安を持ちつつ迎えるのか。

こればかりは本人に訊ねてみなければわからないことだが、私の選手、コーチとしての経験から言えば、そう楽に臨めるものではない。というのも、一般的に打撃フォームの修正には、どんなにがんばっても3週間近くはかかってしまう。なので、このファイナルに間に合うかは、ギリギリのタイミングといえるだろう。

彼がフォームを崩した主たる要因は、記録に対する精神的な重圧から、どんな投球でもスタンドインさせてやろうという意識が働き過ぎ、引っ張りにかかってしまったことに尽きる。そうしたフォームだと、ドライブがかかってむしろ打球は上がらない。

さらに飛ぶ方向もライトの方ばかりになってしまう。技術的には「左腕の振りが強くなりすぎ、かつ腰が早めに開く」という、一番よくない状態になってしまっていた。

もちろん、そのあたりは本人が一番わかっているだろう。試合前の打撃練習でも、センターからレフト方向へと意識して打ち返す練習を繰り返していたはずだ。ところが始末が悪いことに、こうした症状のときはいざバッターボックスに立つと、修正ポイントの意識が飛んでしまい、また引っ張りにかかってしまうのだ。

それも日を追うごとに重症になるが、本人がわかっているだけに、そばにいるコーチたちも、なにも言えなくなってしまう。シーズン終盤の村上は、そんな状態だった。それだけに最終打席で出た1本で、どれほど心が解放されたか。

とはいえ一度、崩れたスイングというものは、たった1打席の一発で修復できるかというと、そう簡単なものではない。とくに56本目は最後の打席だった。これがもしその後にも試合があったら、感覚を呼び覚ます機会にもなったと思うが、あいにく最終戦。

その後、社会人との練習試合はあったものの、練習はあくまで練習だ。そう考えると、感覚が容易に戻っているとは考えにくい。