「これが日本のニュースソースっていうんじゃ、もう末期よね」
――2025年もいろいろありましたが、今年1年の総括をお二人でお願いします。
Z李 ガレソ君、お久しぶりです。「2025年に起きた主要ニュースを振り返ってほしい」っていうのがこの対談の趣旨らしいけど、なんか4位になってたね。ロイターのやつ。
滝沢ガレソ(以下、ガレソ) Zさんも入ってましたね。参考までに15位までのランキングは、こんな感じ。
1)西村博之
2)堀江貴文
3)高橋洋一
4)滝沢ガレソ
5)池上彰
6)ヒカキン
7)立花孝志
8)百田尚樹
9)有本香
10)橋下徹
11)山本太郎
12)Z李
13)泉房穂
14)渡辺直美
15)成田悠輔
Z李 これが日本のニュースソースっていうんじゃ、もう末期よね。1位のひろゆきなんて、一次情報ってよりただの嫌味じゃん。これが「日本で一番見られているニュースソース」かあ。
ほとんどの人が政治コンテンツで、しかも右か左、バリバリどっちかに片寄ってるっていう。情報を端的にまとめて発信してるのって、ガレソ君ぐらいじゃない?
ガレソ 僕は単純に「見られやすく、面白いと思ってもらえそうなことのみ」に特化してやっているだけなので。自分の主観を盛り込むことはなるべくしてないんです。
Z李 「中国人出てけ」とか「クルド人出てけ」とか。「日本人ファースト」もそうだけど、今、SNSに政治コンテンツがあふれる理由って、すごいわかるんだよ。
この手の投稿のリプライに群がる人たちっているでしょ、書き込む人たち。それまで誰からも「いいね」をもらえなかった人が、リプライするとあっと言う間に10、20って「いいね」がつく。すると、とてつもない高揚感を味わっちゃうんだよね。ネット上とはいえ、人から相手にされることで。
ガレソ それ、わかります。
Z李 2021年にノーベル平和章を受章したマリア・レッサなども語っているように、「いいね」やRTは人の脳に強烈に作用する。ドーパミンがドバドバでるからさ。こうやってSNS中毒者が量産されている現実がある。社会に不満を持っている人ほどこの罠に陥りやすくて、「今、自分が不遇なのは石破のせいだ、岸田のせいだ」って他責思考がどんどん強化されているわけ。
こういうのが今、インプレッション取れるから、だいぶまずいよね。外国人の文句を言ってるだけで気持ちよくなれる上に、なんなら月1~2万円のインプレッション収益をもらえたりもするわけだから。相当まずいよ、これは。












