1本3000円のドリンクを50杯

警視庁は13日、マッチングアプリを利用しぼったくり行為をしたとして、都のぼったくり防止条例違反の疑いで佐古壮汰容疑者(22)と柴田小太郎容疑者(21)、菅原梨那容疑者(24)の3人を逮捕した。同件は警視庁が15日発表した。逮捕されたぼったくりグループによる被害者は男性54人で、被害額は計8000万円にのぼるという。

今回摘発された容疑者らが所属するとされているのが「Kグループ」。このグループで活動していたという男性は「K(Kグループを率いる人物)はもともと数年前にも同じ容疑で逮捕されたが、グループ内でも“根こそぎやる奴”として目をつけられてた。本来、歌舞伎町の裏稼業ルール的には障がい者にはなるべく手は出さない。そこにまで手を出しちゃうんだから、やばい奴ですよ」と言う。

実際、被害に遭った男性客のなかには、障がい者もいたとされている。被害者は、障がい者向けのマッチングアプリで知り合った女性と会った当日に「行きたいところがある」などと告げられ、バーに案内されて数十万円の請求を受けたという。

渋谷警察署(撮影/集英社オンライン)
渋谷警察署(撮影/集英社オンライン)
すべての画像を見る

社会部記者が話す。

「被害を受けた男性は最初、5000円で飲み放題という案内を受けていた。知り合った女性にトランプを使ったゲームに参加させられ、数十杯のショットを飲んだ。なかにはクライナーと呼ばれるショットドリンクをピッチャーなどに入れて飲んだそうです。ショット系ドリンクは飲み放題に入れられていなかったことから、退店時に数十万円の請求を店側から受けたのです」

クライナーとは若者を中心に流行しているアルコール度数が15度と20度の2種類ある小瓶のショットドリンクだ。甘くて飲みやすい反面、度数が高いことから多量に飲んでしまうと泥酔してしまうこともある。ぼったくり団は利益をあげるために、ある“カラクリ”を仕込んでいたという。ぼったくりバーなどに詳しいYouTuber「新宿109」KENZO氏が解説する。

「それ、実は水で薄めているんですよ。薄めるためにショットを瓶からグラスやピッチャーなどへ移し替えています。店側も原価がかからなくなる。

いまのぼったくりグループの手口は、昔のように氷が1個1万円とかメニュー表の料金の異常な高さでぼったくるのではない。『お客さんが実際にこれだけ飲んだのだから正規料金として払ってくれ』と数十万円を請求するのです。

例えば、クライナーを1本3000円で設定し、女側はそれを平気で50杯とか頼むわけです。それだけですでに15万円。しかも薄めてあるから50杯でも軽く飲めてしまう。クライナーなどショット系のドリンクが飲み放題の対象に含まれないことを説明する場合もありますが、店によっては説明しないこともあると聞きます」

ガサ入れ後、店から出てきた捜査員(撮影/集英社オンライン) 
ガサ入れ後、店から出てきた捜査員(撮影/集英社オンライン)