「簡単なことでも2つ同時にできません」

——発達障がいの特性をもつおふたりですが、夫婦生活の家事の分担などはどうしていますか?

安藤翼(以下、翼) 
1年前に、今住んでいる部屋に引っ越してきてから料理は僕が、洗濯はあやが、という担当に落ち着いています。もともと、板前だったこともあり料理は得意なんです。

ぷちあや(以下、あや) 私は料理は苦手ですし、ツバちゃんはこだわりが強いのでヘタに手は出さないようにしています。

以前、来客の際に「盛り付けだけやろうか?」と聞いたら「盛り付けも自分でやりたい」と返ってきたことがありました。

ぷちあやさんと安藤翼さん夫婦
ぷちあやさんと安藤翼さん夫婦
すべての画像を見る

——そこはすべて自分でやりたいのですね。

 職人気質の方は特にそうだと思うんですが、自分がやっているものを途中から人に手を出されたくない。料理や皿選びから、盛り付けまで全部自分でやりたいんです。

あや そんなこだわりの強さにもADHDの気質を感じます。以降、夫がキッチンにいるときには「絶対に入らない」と決めています(笑)。

私は、洗濯をやるときはできる限り洗濯だけをします。洗濯しながら仕事をすると、洗濯機を回していることを忘れ、深夜に思い出し、臭くなっているので翌朝もう一度洗濯するんですが、また同様に忘れてしまうんです。簡単なことでも2つ同時にできません。

料理担当の翼さん
料理担当の翼さん

——発達障がいの方は、同じ特性のある方に惹かれるとも言われますが、どうでしょうか?

あや 
1度目の結婚は18歳で娘を授かったうえでの結婚で、2度目は当時の上司から「女性は30歳で結婚していないと欠陥があると思われ信用してもらえない」と言われ慌てて結婚したので、相手と深く向き合う前に入籍していたように思いますが、思い返せば、過去の2人にも傾向はあったと感じています。

当時はそこまで意識していなかったのですが精神的な不安定さ、注意欠陥など思い当たる節があります。