「生徒手帳がなく、校則が確認できるものがない」
一方で、以前よりゆるくなったルールもあるという。
「髪型については、これまでツーブロックやツインテール、三つ編みがNGだったのがOKになりました。そのあたりはゆるくなったのに、なぜ腕まくりとベストがNGなのでしょうか」
そもそも、生徒手帳に校則の記載はないのだろうか?
「『夏は何時までに帰りましょう』『生徒だけでここに行くのはだめ』といったルールは文書でありますが、そもそも昔から『生徒手帳』がなく、校則が確認できるものがありません」
他にも、子どもが私立中に通うという別の保護者からはこんな声が寄せられた。
「うちの子どもが通う私立高校は校則が厳しいです。例えば、頭髪検査。
不定期で行われ、男子は『前髪が眉毛より長いとダメ、横は耳にかかるとダメ』で、指導を受けると指定された日までに切って再検査を受けさせられます。
また、登校時のカバン、体操服、冬のコートとマフラーは学校指定のもののみが使用可能なので、購入しないと手袋しか使えません。
夏場は高校野球の応援に参加しなければならず、電車を使うときは一つ手前の駅で降りて歩く。飲料は水筒などで持参したものしか飲めず、足りなくなっても購入してはいけない決まりにもなっています。
最近は気温も変化していて、体調に関わる事をこんなふうに厳しくする理由がわかりません」