ビジネス
会員限定記事
中国BYDがホンダの世界販売台数を上回る…中国勢大躍進の裏でEV強化を図るホンダの勝算と懸念
2024年の世界新車販売台数で、中国の電気自動車(EV)大手BYDがホンダを上回った。ホンダは中国における販売台数が前年の3割減となる85万2269台となっており、4年連続で減少。EV化が進む中国で存在感を失った格好だ。しかし、巨大な市場を持つ中国はEV需要が低迷しており、今後は世界第2位の主戦場であるアメリカが自動車メーカーの成長のカギを握っている。そこにホンダが躍進する未来も見えてくる。
この記事は会員限定記事(無料) です
続きを読むには会員登録(集英社ID)が必要です。ご登録(無料) いただくと、会員限定サービスをご利用いただけます。
次のページ
北米主力のCR-V人気は依然として強い
こちらの記事もおすすめ
関連記事
-
-
-
「レクサスブランド再定義」「低価格EVで市場席巻」…トヨタが“生き残る”ために必要な戦略とは?トヨタの戦い、日本の未来#2
-
トヨタが「自動車産業大変革期」を勝ち残るのに必要なこと――テスラとの再提携“西側最強タッグ”結成のインパクトトヨタの戦い、日本の未来#1
-