32歳でレコード会社をクビに
フラワーカンパニーズ(以下フラカン)が、「深夜高速」を作ったのは2004年。メンバー4人が35歳のときである。
最初のメジャー、そしてマネジメントの契約が終了したのが、その3年前。現在、ほとんどの曲の作詞作曲を担っている、ボーカルの鈴木圭介は、その前後が、バンドマンとしても、一個人としても、人生が底を打った時期だったと言う。
「その頃はもう、ライブの動員も減っていく、メンバー同士の関係もスタッフとの関係も、うまくいってなくて。レコード会社のボスの坂西伊作さんが、『おまえらはライブでウケるような曲ばっかり作ってる。それだとCDが売れなくてダメだから、ちゃんといい曲を作ってくれ』と。
それまでは、僕がひとりで作る曲は全体の1割ぐらいで、あとの9割は、メンバーが構成を作ってきた曲に、僕がメロディを付けていました。でも、伊作さん曰く、それだとどうしてもライブで盛り上がる曲になるから、おまえがひとりで全部書いてみろ、と。ライブも1回全部止めて、曲作りに集中しろ、という指令が出て」(鈴木圭介、以下同)
坂西伊作とは、アンティノスレコードの代表取締役。1980年代はエピック・ソニーの映像ディレクターで、日本のミュージック・ビデオの礎を作った人物である。音楽ディレクターとしても、渡辺美里やエレファントカシマシ、T.M.Revolution等々、数々のアーティストを育てている。
坂西が圭介に下した「ライブ禁止」「ひとりで曲を作る」という指令は、このアルバムが売れなければ契約終了が待っていたフラカンをなんとかしようとしての、彼なりの策だったのだろう。
「それで、5ヵ月くらいライブをストップして。今まででライブをやらなかった最長期間ですね。家で曲を作っては、週に2回ぐらいレコード会社に持って行って。伊作さんに聴いてもらって『これはいいね』とか『これはよくない』って言われる。けっこうきつかったですね、あれは。ボツを出されることのほうが多かった。
ただ、そのときに言われて印象に残ってるのが、歌手というのはキャリアを積めば積むほどかっこつける、かっこいいことしか歌わなくなる、それじゃダメだ、いちばん恥ずかしいことを歌にしてくれよ、と。いまだに、曲を書いていて、『できないな』と思ったとき、その言葉に立ち返ります」