これまでセクハラ問題を見聞きしたことはありましたか?

――組織風土改革の一環とは、どんなことでしょうか。

そもそも検事には任官と同時に検察事務官というアシスタント的な存在がつきます。一般企業に当てはめれば、新入社員にいきなり役職がついて先輩社員を部下として指揮するような状態です。

これまでの勉強で得た知識をフル回転しながら担当事件に携わり、事務官にも適切に指示を出さなければいけません。それでいて上司からは「指導教育」と称する叱責を受けることも多々あり、これをパワハラと受け取る方もいるでしょう。

また、一番大きな問題は、こうした個々人の検事が抱える悩みを相談できる明確な機関が検察庁内に存在しないことです。

〈元エリート検事が準強制性交等の疑いで逮捕〉「なぜ5年も経ったこの時期に事件化した?」「セクハラ、パワハラは多い?」ヤメ検弁護士に訊いた“ここが変だよ検察庁”「悩みを相談できる機関が庁内に存在しなかった」_2

――一般企業内にあるような、社内相談窓口的なものがないと?

少なくとも私が在職時は明確なものはありませんでした。それぞれが個人で抱えるか、同僚などに相談するかしかないのです。私も実際、上司から人前で怒鳴られ非常にきつかった時期もありましたが、私は「指導」と捉えて励みにしました。

――セクハラ問題なども見聞きしたことはありましたか。

具体的なことは差し支えますが、検察庁の飲み会の席で、男性検事が不適切な発言をするセクハラ行為があり、それに関する聞き取り調査があったことを聞いたことがあります。報道もされていますが、その男性検事は減給処分になり、また、依願退職したようです。 

――そもそも、検事たちの間での飲み会はよく行われるものなのでしょうか。

コロナ以降はどうかはわかりませんが、コロナ前はよく行われていた記憶があります。大人数だったり少人数だったりですが、比較的、お酒を飲むのが好きな方は多い印象です。