東京や神戸の女子校で受け入れを検討中だが…

戸籍上は男性でも性自認が女性であるトランスジェンダーの生徒について、首都圏・近畿地方の私立女子中学・高校のうち、少なくとも14校が受験や入学を認めることについて検討していることが、2月10日の産経新聞が行なったアンケートでわかった。

「検討中」としたのは、女子学院中学校・高校(東京)や神戸女学院中学部・高等学部(兵庫)、奈良文化高校(奈良)などだという。

近年、世界的に多様性が重要視されるようになり、LGBTQなど性的マイノリティに対する差別をなくすための取り組みも進み、日本でもそうした意識が強くなってきている。

しかし、今回の女子中高におけるトランスジェンダー受け入れについては、批判の声や不安視する声も多いのが現状だ。

女子中高で“トランスジェンダー受け入れ”が進まない本当の理由「下心ある男がいくらでもなりすませる」などと茶化していていいのか《日本の教育現場が抱える曖昧さ》_1
すべての画像を見る

ネット上では「未成熟な生徒への影響が大きい。受け入れは慎重にすべき」との意見や、「セックス(生物学的性)とジェンダー(社会的・文化的性)を混ぜないでほしい。女子校は女子の尊厳を守るために必要だし、男が入る場所じゃない」という意見も。

また、「なりすまし」も問題視されている。2022年には大阪府のスーパー銭湯の女湯に侵入して書類送検された当時48歳の男性が、当初は自身がトランスジェンダーだと偽っていたという事件があり、こうしたニュースから女子校にもそういった不安が広がっているのである。

――トランスジェンダー受け入れ問題についてどう向き合っていくべきなのか。今回は性科学やジェンダー問題について詳しい大阪公立大学教授の東優子氏に聞いた。