「一億総中流社会」から「格差固定社会」へ

重要な点なので、「格差」をめぐる話を続けます。

歴史上、少数の貴族階級が世代を超えて、「富」や「教育」、「生活・結婚」環境を継承していく社会を「アリストクラシー」(身分社会・貴族社会)と呼びます。本書でも繰り返している通り、江戸時代までの日本はまさに「身分社会」であり、本人の出自に応じた生活環境と教育レベルが厳然としてありました。成人後も同じ身分の人間と結婚し、家庭を築き、次世代を生み育ててきたのが日本の歴史です。

明治維新以降、その「身分社会」が崩壊し、建前上は「個人」の努力で人生を切り拓いていく社会になったことも、すでに見てきた通りです。さらに、太平洋戦争後は国土が焦土と化す中、それまでの社会秩序や階級も崩れ去り、人々は新たなスタートラインに立ったように見えました。

「アリストクラシー」から「メリトクラシー」(能力・業績主義)への移行です。生まれ持った知能と、本人の努力次第で成功をつかむことも可能。意欲さえあれば誰もが働ける時代には、学業も就職も結婚もかなりの部分を「努力」で補い、障壁を突破することができました。

「やる気さえあれば、仕事はある」し、「結婚したいと望めば、結婚できる」「頑張れば給料も上がっていく(男性限定ですが)」前提が高度経済成長期を通じて続きました。団塊世代が今も「自己責任論」を語るのは、こうした背景が影響しています。「人生の成功も失敗も、本人次第」ということです。

しかし今、日本社会で「メリトクラシー」は通用するでしょうか。「俺は小学校しか出ていないが、最終的に日本国の総理になった」実体験は、リアリティを持って若者の心に響くでしょうか。「裸一貫で、財を成した先人たちに続いて、俺も(私も)」と夢を見られる人が、今の日本社会にどれだけいるでしょうか。

日本の相対的貧困率は先進国で最悪の15.4%「一億総中流社会」が崩壊し「身分社会」に逆戻りした“近未来の日本”で確実に起こること_3
すべての画像を見る

世の中は明らかに「アリストクラシー」の時代に逆戻りしています。あるいは教育学者の志水宏吉さんが『ペアレントクラシー「親格差時代」の衝撃』(朝日新書/2022年)で明晰に論じているように、親の経済状態や成育環境もしくは教育計画が、子の成長に決定的な影響を及ぼす時代に変容しているのです。

親の「経済状態」と「願望」が、親子の「選択肢」を増幅させる社会。だからこそ親に「経済状態」の欠落があれば、どれほど「願望」があれど、子の「選択肢」は限られてきます。そうした社会背景的文脈を無視して、「最近の若者は結婚に対する意欲がない」「子を生み育てる気がない」と、安易に嘆くことはできません。


写真/shutterstock

#1 日本の若者たちの未来を狂わせた非正規雇用の拡大
#2 戦後劇的に変化した「未婚社会」の下支えとは?

パラサイト難婚社会(朝日新聞出版)
山田昌弘
2024年2月13日
990円
280ページ
ISBN: 978-4022952561

なぜ、結婚はこんなにも難しくなったのか?結婚、未婚、離婚は社会の鏡に他ならず。全世代必読のリアル難婚本、ついに誕生!

結婚した3組に1組が離婚し、60歳の3分の1がパートナーを持たず、男性の生涯未婚率が3割に届こうとする日本。経済停滞、非正規雇用社会の闇が描く、「難婚社会」の正体と課題を徹底的に問う!

(目次より)
【はじめに】
夫婦とは「他人」か  etc. 

【第1章】「結婚」とは何ですか?
結婚とはゴールではなくスタート 
正解のない結婚のリアル 
結婚と恋愛が個人のものへ 
「個人化の時代」の誕生 
非正規雇用社会への変貌 
三世代にわたる変化なき結婚観  etc. 

【第2章】「結婚生活」には何が要りますか?
夫婦の距離感の世代間リアル 
多様化する結婚のカタチ 
「個人化」されるあらゆる決断 
「フキハラ」をするのは夫か妻か 
稼ぎと表裏一体の愛情の搾取 
選択の岐路に迷う「個人化ネイティブ世代」  etc. 

【第3章】「未婚」は恥ですか?
「生涯未婚率」の急上昇 
結婚マイノリティがマジョリティへ 
未婚が示す経済的な社会課題 
「結婚するメリットって何だっけ?」 
「個人化」の代償としての未婚 
「共依存社会」日本の行く末  etc. 

【第4章】「離婚」は罪ですか?
「離婚」は陽の当たる場所へ 
戦前は「離婚大国」だった日本
富裕層と貧困層に二極化する離婚 
離婚が日本で増えた三つの要因 
「できちゃった婚」から「授かり婚」へ 
日本型「愛情の分散投資」とは  etc.  

【第5章】「結婚」が人生に与えるもの
「おひとりさま」が老後を迎える日本 
配偶者と他人との最大の違い 
性愛抜きの結婚という問い
「ケア」という他者との絆 
互いの人生に「コミット」する覚悟 
「多様な幸せの家族」を求めて

amazon