命を産み出すって気持ちを工作で…
パソコンやスマートフォンなどが普及し世の中は格段に便利になった。今や子育てにおいてもスマホとYouTubeはマストアイテムになっている。
「昔で言えばパソコンやスマホがないからテレビにかじりついてたテレビっ子ってことなのかもしれないですが、テレビの前に座らしておけば親はラクでした。そこからテレビゲーム、YouTubeという流れがあるのだと思います。
YouTubeを見せておく方が親は楽ですし、自分の時間も作れます。もちろん今の子どもたちがいざ社会に出る時、パソコンもスマホも使えませんというのでは雇ってもらえないという時代。だから仕方のない部分もあるのですが、現実的にスマホがなきゃ生きていけないという子供が増えてますし、これからそういう子たちがもっといっぱい出てくるんじゃないかって思います」
昼夜が逆転し、成績が著しく下がるなどスマホ依存は今や社会問題となっている。
大切なのは画面を通しただけの「疑似体験で終わらせないこと」だと久保田氏は言う。
「私も子どもの時にやりましたが、遊びで虫を殺してしまったりすることもあると思います。でも、そうすると必ず後悔が残る。弱い物イジメのような、してはいけないことをそこから覚える。そこには疑似体験では伴わない感情がついてくるからです。
だから例えばYouTubeで私の動画を見ていただいたら見るだけでなく、実際に手を動かして親子で工作してみてほしいんです。実際に工作をして自分の手でモノを産み出す楽しさを感じてほしいんです。『命を産み出す』って気持ちで工作してみてほしいなって思います。
そうした経験をすることで必ず何か発見があります。工作なら親子で楽しめますし、親からしたら“うちの子こんなことができたのか”って発見に繋がります。そして経験は必ず親子の思い出になるんです」