集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #発達障害
  • #余嶋学
  • #ラーメン
  • #ゲーム依存
  • #中森明菜
  • #SM
  • #風俗
  • #出会い系アプリ
  • #デリヘル
  • #デブ専
  • #マンガ
  • #週刊少年ジャンプ
  • #こち亀
  • #ジャンプコミックス
  • #ギャグ
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • くらもちふさこ
  • 『鬼滅の刃』吾峠呼世晴原画展
  • 中尾ミエ
  • 杉山しずか
  • 石塚隆
人物一覧を見る
スポーツ 2023.09.16

【“泥酔事件”を初めて語る】王者・寺地拳四朗から笑顔とダブルピースがなくなったあの日。「あの失敗は自分の人生経験として大きな出来事でした」

試合後も満面の笑顔がトレードマークだった寺地拳四朗だが、最近の試合では号泣している姿が目立つようになった。お決まりのダブルピースを見せなくなった彼にどのような変化があったのか、そして、9月18日に迫った防衛戦へのモチベーションは?(前後編の後編)

  • 寺地 拳四朗
  • 田中雅大
SHARE

スマイル・アサシン#2

#1(前編)のつづき

「あ、世界チャンピオンになれるやんって」

ボートレーサー養成所の推薦が得られる日本ランカー5位以内を目指して、2014年にプロデビュー戦を迎えた拳四朗は、最初から注目度の高い選手だったわけではない。井上尚弥のようにデビュー2戦目から地上波生中継が組まれることなどもちろんなく、決して珍しくない親子鷹ボクサーの1人という評価だった。

初めて東京で試合をした3戦目も、当時10戦無敗で躍進を続けていた対戦相手の長嶺克則選手の下馬評が高く、拳四朗が負けることも十分にあり得ると思われていた。

第3戦目の長嶺戦(写真提供:ヒノモトハジメ)

しかし、蓋を開けてみると終始、拳四朗が小刻みなステップで試合をコントロールし続け、会場の客を驚かせた。

「デビューして順調に日本ランカーになったんですけど、これ日本王者なれるやんって。ここでやめて競艇選手目指すのももったいないかなって。

で、日本王者に挑戦して勝って、そしたら世界ランカーになるじゃないですか。ほんならこれ、世界王者になれるやんって。で、世界チャンピオンになって…。そのへんですかね、『競艇ではなく、ボクシングで生活していこか』ってなりました」

本人は淡々と振り返るが、世界王者になるまでデビューからわずか3年しか経っていなかった。

ボクサーのなかには仕事や家庭を犠牲にして、ハングリー精神を高ぶらせて試合や練習に打ち込む選手もいる。一方で、「デビューからしばらくは実家で暮らしてたし、お父さんのジムでトレーナーのバイトもしてたんで、ファイトマネーがあればそれで生活の不自由とかはなかったですよ」と飄々と話す拳四朗の世界王者奪取までの足跡には、苦労人のイメージはない。あるいは、そう見せない。

「才能……んー、センスはあるほうなんちゃうかなとは思いますよ。スポーツって努力だけやとやっぱ限界はあるから」

こんな話もどこか他人事のように話すから、まったく偉ぶったところや嫌味がない。

「世界タイトル獲ったときは、達成感はありましたよ。でもずっと仕事と思ってましたから」

世界王者になってから出演したテレビのバラエティ番組では、「グルメレポーターになりたい」と言って出演者を笑わせた。トークショーでは、「もっと有名になってキャーキャー言われたい」「原宿とかを歩いたときにパニックになるくらい」と話して会場がどっとわいた。

防衛戦の試合後はまるで遊び終えた後のような愛嬌たっぷりの笑顔とダブルピースが定番となった。リング以外では、血と汗と涙が似合う従来のボクサーのイメージとは違う、どこにでもいそうな自然体のキャラクター。有名漫画の主人公と同じ名前の王者は、むしろちょっと素直すぎるくらいのベビーフェイスとして、ファンの間では浸透していった。

しかし、そんなイメージからかけ離れた出来事が起こる。2020年の泥酔事件である。

ダブルピースはできなくなった

2020年11月、拳四朗は泥酔状態で他人の車を破損させたことが報じられた。示談が成立したものの、その後は世界戦が一旦中止となる騒動となった。

本記事は世界王者のサクセスストーリーだけをなぞるのが目的ではなく、かといって功徳や罪を細かく検証する評伝でもない。被害者がいる出来事なので、その後の試合の勝利と強引に結びつけて「苦難に打ち勝った」などといった、美談として雑に整理することもしない。

ただ、拳四朗は騒動についてきちんと反省を表したうえで、「あの失敗は自分の人生経験としては大きな出来事でした」と話したことを残しておきたい。

練習は20ラウンド以上、みっちりこなす

「勝ち続けて上手くいっているときは、(人生)経験が積み上がらないんですよ。でも、ああいう失敗や敗戦を経験して、改めて自分の未熟さとか、支えてくれる人のありがたみを感じました。

ボクシングだけ強くてもダメで、人間力って絶対に大事やと、気持ちを入れ替えて。でもそれって、若いうちはなかなか気づくことができへんかったことなんですけど」

拳四朗が不祥事を起こした際、周囲で応援してくれる人たちが離れていくことはなかった。そのうちの一人が、東京の練習拠点である三迫ジムで、世界王者になる前から指導してきた加藤健太トレーナーだ。

拳四朗の担当トレーナーである加藤健太トレーナー

「オレに謝る必要はない、それよりこれからどうしていくか真摯に考えようと声をかけました。防衛を重ねているうちに、自分も含めて調子に乗ってしまっていたところがあったと思います。だからあれ以来今でも、『勝って兜の緒を締めるんだぞ』と、試合後に拳四朗には話すようにしています」(加藤トレーナー)

2021年9月、拳四朗は9度目の防衛戦で挑戦者の矢吹正道に敗北を喫する。試合後、病院に向かう車のなかで加藤トレーナーは「今日の敗戦はオレの責任だから、また一緒に頑張ろう」と声をかけた。この世界王者からの陥落後も、周囲の人たちは誰一人離れなかった。

そして約半年後、ダイレクトリマッチでKO勝利により雪辱を果たした。リングの上では、加藤トレーナーと抱き合って号泣する拳四朗の姿があった。そこにダブルピースはなかった。

23年4月、アンソニー・オラスクアガに勝利後、涙を流す拳四朗 写真/山口フィニート裕朗/アフロ

「不祥事以降は、支えてくれる人たちへの感謝が大きくて、試合後は涙もろくなりましたね。ダブルピースはしなかったというより、する余裕がなくて。

こないだの試合(2023年4月のアンソニー・オラスクアガ戦)でも、普段めったに怒ったりしない横井(龍一)トレーナーがインターバル中に『バカヤロー!』って活を入れてくださったんですよ。その次のラウンドでKO勝ちできたんですけど、コーナーに戻って横井さんの顔を見た瞬間、ほっとして泣いちゃいました」

オラスクアガ戦でKO勝ちする拳四朗 写真/山口フィニート裕朗/アフロ

10年前とは異なるモチベーション

2023年9月18日のヘッキー・ブトラーとの防衛戦では、通算で14回目の世界戦となる。すでに十分に世界王者として名声を得たかのようにも思えるが、さらなる高みとなる4団体統一世界王者を目指す。

「でも、4団体統一したいのは、応援してくれるみんなに喜んでほしい、というのが一番の理由ですね。それよりも今モチベーションとなってるのは、やっぱりボクシングが好きってことですね」

ボクシングの面白さに気づいたのは2017年に世界王者になった後、信頼する加藤健太トレーナーと練習を積み重ねてからだった。「ボクシングの奥深さがわかりはじめた」という。

練習前はリラックスして雑談も盛り上がる

「昔は世界王者になって『有名になりたい』とか『キャーキャー言われたい』とか思ってましたけど、今は全然(ない)。それより『ボクシング好きやな』『もっと強くなりたいな』って思ってます。ファイトマネーについても昔は金儲けしたいと思ってましたけど、まず強くなって、あとからついてくるやろと思うようになりました」

ボクシングは好きになったが、憧れの選手や好きなボクサーができたわけではない。誰かの応援は別として、以前と変わらず自分以外の試合は興味がない。そういったところも彼らしい。ただ新たに生まれたボクシングへの情熱は、加藤トレーナーにも伝わっている。

「彼が敗戦から再起したのも、やっぱりボクシングが好きだから戻ってきたんだなと思いました。ただこの競技を好きに越したことはないですが、好きとか嫌いっていう思いが雑念になることもありますから。拳四朗の本当の強みは好き嫌い関係なく、こちらの伝えたことを素直に受け止めて、100%実行してくれる力です。

ガマン強くてキツくても顔や態度に出さないし、絶対に言い訳しない。『自分はキャラクターで、リモコンで操作しているのは加藤さん』と彼は冗談で言ってますが、世界王者であってもそれくらい謙虚に、人を信じ抜く力を持っていることが彼のすごいところです」(加藤トレーナー)

とはいえ、拳四朗にそれとなく尋ねると、練習がツラいなと思うことは実は今でもあるという。「でも、加藤さんがあんだけパートナーとして練習一緒に頑張ってくれるんで」と話す。

加藤トレーナー「拳四朗は飲み込みがものすごく早い」

「そういう意味では、一人では絶対続かなかったですね。この環境に感謝しています。三迫ジムは部活みたいにみんなで一生懸命頑張ってる。

大学時代と同じ? ああ、確かにそうですね、今となって思えば、あの頃の環境も当たり前ではなく、感謝せなあかんねんなと思いますね」

練習前後では、ジムで汗を流す一般会員とも気さくに話す。防衛戦直前の2週間前となったこの取材も、ピリピリした様子は一切なく、ストレッチしながら15分以上もトレーナーたちと一緒に雑談に付き合ってくれた。申し訳なく思ったが、「試合前でもいつもこんな感じで普通っすよ」と拳四朗は飄々と話してくれた。

「普通っす。仕事がボクサーってだけで、僕、普通っすよ。自炊もするしスーパーで買い物もするし、洗濯も自分でします」

そう笑ったあと、

「あ、でも、僕サイコパスってよく言われますね」

こちらがヒヤッとすることを言う。

「でも、それって褒め言葉でしょ? 無慈悲なくらいリング上で強いってことですから」

「普通」の世界王者はそう言って、珍しくちょっと得意気な表情をみせた。

取材・文/田中雅大 撮影/青木章(fort)

#1はこちらから

最初のページに戻る

寺地 拳四朗

てらじ・けんしろう

プロボクサー

1992年、京都府生まれ。奈良朱雀高校時代、奈良インターハイ(モスキート級)準優勝。関西大学時代、平成25年度東京国体(ライトフライ級)優勝。平成25年度全日本選手権(ライトフライ級)準優勝。アマチュア戦績 74戦58勝(20KO)16敗。プロ6戦目で日本王座、10戦目でWBC世界ライトフライ級王者に。プロ戦績22線21勝(13KO)1敗。

  • Twitter

田中雅大

たなか まさひろ

主にマネー系コンテンツ、広告ツールを制作する株式会社ペロンパワークス・プロダクション代表。関西学院大学卒業後、編プロ、マネー系雑誌等の編集記者を経て2014年設立。AFP認定者。ボクシングはアマチュア5戦4勝、プロはC級ライセンスだけ保有。好きなボクサーは牧野草子。

  • ホームページ
  • Twitter
SHARE

Twitterをフォローしよう

  • HOME
  • スポーツ
  • 【“泥酔事件”を初めて語る】王者・寺地拳四朗から笑顔とダブルピースがなくなったあの日。「あの失敗は自分の人生経験として大きな出来事でした」

関連記事

スポーツ 2023.09.16
スポーツ / 2023.09.16

「競艇選手になるためにプロボクサーになった」世界王者・寺地拳四朗のモチベーション。高校インターハイ決勝で井上尚弥に負けてうれしかった理由とは…

スマイル・アサシン#1

寺地 拳四朗
田中雅大
エンタメ 2023.03.11
エンタメ / 2023.03.11

《中学生で100万円の借金》ゴミ捨て場で漁った服を着ていた極貧の幼少期からボクシング入門、21戦目までファイトマネーはゼロ。ジムとの訴訟…復帰戦で大注目を浴びる悲運のPTA会長ボクサー・斉藤司

斉藤司
田中雅大
エンタメ 2023.04.29
エンタメ / 2023.04.29

「奈良判定」で後ろ指をさされた悪童ボクサー・中嶋一輝はその後どう生きているのか。山根騒動で日本中から「悪者」として注目を浴びても、気にしない鋼のメンタルを支える2つの存在

嫌われたボクサー#2

中嶋一輝
田中雅大
スポーツ 2023.07.04
スポーツ / 2023.07.04

10年ぶりに再会した母は息子である自分のことがわからなかった…児童養護施設出身ボクサー・苗村修悟が“平成のKOキング”坂本博之のジムに入るまで

児童養護施設から狙う王者への道#1

苗村修悟
田中雅大
スポーツ 2023.07.04
スポーツ / 2023.07.04

23歳から本格的にボクシングを始めた児童養護施設出身のボクサー・苗村修悟。「33歳までに日本王者、35歳までに世界王者。でも、本当の目標は…」ずっと存在を認めてほしかったという思いを胸に…

児童養護施設から狙う王者への道#2

苗村修悟
田中雅大
エンタメ 2023.04.29
エンタメ / 2023.04.29

「ぱっと世界王者になって金稼いで帰ってくるわ」。ボクシング界のスター・井上尚弥の影に隠れたもう一人の天才。練習は月3回、投げ飛ばし、2日酔いで計量失格…それでも国体王者になった中嶋一輝の現在

嫌われたボクサー#1

中嶋一輝
田中雅大

新着記事

教養・カルチャー 2023.09.19
NEW
教養・カルチャー / 2023.09.19

「力(権力)を持っている人は誰かを口説いてはいけない」林真理子が語る自身が受けたセクハラ体験と、令和における適切な女と男の距離とは

『成熟スイッチ』 #1

林真理子
教養・カルチャー 2023.09.19
NEW
教養・カルチャー / 2023.09.19

実務歴30年ベテラン弁護士、ChatGPTで判例を検索した訴訟が棄却に…問い質したAIは自信満々に「全て事実です」と答えたなのになぜ?

『AIと共に働く』#1

小林雅一
教養・カルチャー 2023.09.19
NEW
教養・カルチャー / 2023.09.19

ウクライナ戦争終結のカギを握るプーチン大統領。その後継者は子分か闇ビジネス仲間か、それともイエスマンか

プーチン重要論説#2

山形浩生
黒井文太郎
エンタメ 2023.09.19
NEW
エンタメ / 2023.09.19

【こち亀】「大人のゲーマーをなめるなよ!」インベーダーゲームで名古屋撃ちする人工知能と勝負の行方は…

秋本治
週刊少年ジャンプ編集部他
教養・カルチャー 2023.09.18
急上昇
教養・カルチャー / 2023.09.18

自宅出産した赤ん坊の遺体と数百個の使用済みオムツが放置されたゴミ屋敷に住むコンパニオンが陥った“感覚鈍麻”とは? 真冬に夏服で「平気」と感覚麻痺状態に

発達障害アンダーグラウンド#9

石井光太
教養・カルチャー 2023.09.18
急上昇
教養・カルチャー / 2023.09.18

宮崎勤によって人生を狂わされた人々の“その後”。「あの事件以来、家族関係がゴタゴタして…。こうなったのは誰のせいですか?」#3

昭和・平成 闇の事件簿1〜東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件発生から35年~

小林俊之
ニュース 2023.09.18
急上昇
ニュース / 2023.09.18

〈横浜・ラーメン店店長殺人〉「ラーメン屋が天職」という被害者と「職に就かずフラフラしていたところを拾われた」容疑者…親族が語る二人の関係「経営も順調で愚痴を聞いたこともない」

集英社オンライン編集部ニュース班
エンタメ 2023.09.18
エンタメ / 2023.09.18

“初期衝動”を保ち続ける男、ザ・スタークラブのHIKAGEが人生を捧げた「パンク」と憧れのヒーローたち

佐藤誠二朗
よみタイ
ニュース 2023.09.18
急上昇
ニュース / 2023.09.18

〈横浜・ラーメン店店長殺人〉1杯500円、“うまくて安い”人気店店長はなぜ親族に殺害されたのか? 第一発見者の母親はパニック状態、現場は「とても正視できない」…逮捕された坊主頭の従業員の評判は…

集英社オンライン編集部ニュース班
新着記事一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
記事ランキングの一覧を見る

RANKING

最新
24時間
週間
月間
最新
24時間
週間
月間
漫画ランキングの一覧を見る

SPECIAL

最新情報をお届け

毎日が、あたらしい

  • HOME
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
  • 連載
  • 漫画
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
  • カテゴリ
  • エンタメ
  • 教養・カルチャー
  • ビジネス
  • 暮らし
  • ヘルスケア
  • 美容
  • ファッション
  • グルメ
  • スポーツ
  • 恋愛・結婚
  • 占い

マンガ

少年マンガ

  • 週刊少年ジャンプ
  • ジャンプSQ.
  • Vジャンプ
  • 最強ジャンプ
  • 少年ジャンプ+
  • ゼブラック
  • ジャンプルーキー!
  • S-MANGA
  • 集英社ジャンプリミックス
  • 集英社コミック文庫

青年マンガ

  • 週刊ヤングジャンプ
  • ヤングジャンプ定期購読デジタル
  • ヤンジャン!
  • となりのヤングジャンプ
  • あしたのヤングジャンプ
  • グランドジャンプ
  • ウルトラジャンプ

少女マンガ

  • りぼん
  • マーガレット
  • 別冊マーガレット
  • ザ マーガレット
  • デジタルマーガレット
  • マンガMee
  • マンガMeets

女性マンガ

  • クッキー
  • ココハナ
  • 月刊オフィスユー

取材・ファッション

ファッション・美容

  • Seventeen
  • non-no Web
  • MORE
  • @BAILA
  • MAQUIA ONLINE
  • SPUR.JP
  • LEE
  • Marisol
  • Web éclat
  • OurAge
  • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
  • HAPPY PLUS
  • MEN'S NON-NO WEB
  • UOMO
  • yoi

芸能・情報・スポーツ

  • Myojo
  • Duet
  • 週プレNEWS
  • 週プレ グラジャパ!
  • web Sportiva
  • パラスポ+!

書籍

文芸・文庫・総合

  • すばる
  • 小説すばる
  • 集英社 文芸ステーション
  • web 集英社文庫
  • 青春と読書
  • アジア人物史

学芸・ノンフィクション・新書

  • 集英社 学芸編集部
  • 集英社 ビジネス書
  • 集英社新書
  • 集英社新書プラス
  • よみタイ
  • kotoba
  • e!集英社
  • imidas

ライトノベル・ノベライズ

  • 集英社Webマガジン Cobalt
  • 集英社オレンジ文庫
  • シフォン文庫
  • ダッシュエックス文庫
  • JUMP j BOOKS
  • TanZak

キッズ

  • 集英社みらい文庫
  • S-KIDS.LAND

オンラインストア・その他WEBサービス

オンラインストア

  • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
  • ジャンプキャラクターズストア
  • HAPPY PLUS STORE
  • HAPPY PLUS ACADEMIA
  • LEEマルシェ
  • SHOP Marisol
  • éclat premium
  • HAPPY plus BEAUTY
  • mirabella
  • mirabella homme
  • zakka market

その他WEBサービス

  • SHUEISHA ADNAVI
  • EDITOR'S LAB

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

  • ABOUT US
  • 集英社プライバシーガイドライン
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
  • 規約

SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

【“泥酔事件”を初めて語る】王者・寺地拳四朗から笑顔とダブルピースがなくなったあの日。「あの失敗は自分の人生経験として大きな出来事でした」 | スポーツ記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい