集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • キン肉マン
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • キン肉マン
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • キン肉マン
    • 昭和・平成 闇の事件簿 ~記者たちが見た真相
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #中森明菜
  • #恋愛
  • #マンガ
  • #漫画
  • #こち亀
  • #ジャンプコミックス
  • #こちら葛飾区亀有公園前派出所
  • #寝方
  • #巻き肩
  • #反り腰
  • #性教育
  • #秋本治
  • #週刊少年ジャンプ
  • #骨盤の歪み
  • #ギャグ
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 一条ゆかり
  • 山川徹
  • 中村千夏
  • 上野千鶴子
  • 依田瑞稀
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2023.07.30

日本の大学で”謎の学部学科”が乱立した理由…カタカナ語学部に「国際」「情報」「子ども」を学科名に多用。ツケを払わされる卒業生の末路

私立大学の元職員である二人の著者が、学生や外部からは見えにくい大学組織のピンキリな舞台裏を明かした『大学職員のリアル-18歳人口激減で「人気職」はどうなる?』。今回はキャンパス全体を国際化する大学が増加する一方で、世界標準への対応状況という観点でさまざまな問題を抱える日本の大学の問題点を一部抜粋・再構成してお届けする。

  • 倉部史記
  • #大学
SHARE

『大学職員のリアル』#2

#1
#3

あまりにローカルな日本の大学

大学は国際交流の機会が多い場所でもあります。現在、多くの大学が留学生の受け入れや送り出しに注力しています。受け入れた留学生の支援に関わる仕事では、相応の語学力やサポート能力が求められます。

ここも職員が専門性を発揮しやすい領域の一つでしょう。英語はもちろんですが、中国や韓国から多くの留学生を受け入れる大学では、中国語や韓国語でコミュニケーションできる職員がいるケースもあります。留学先となる海外機関とのやり取りのほか、国内では地元の役所や入国管理局などと連携する場面も少なくありません。誰もがこなせる業務ではないですね。

学生の海外研修等に引率スタッフとして参加したり、海外からの問い合わせに対応したりと、語学堪能な職員の出番は少なくありません。留学生たちの悩みを理解し積極的にサポートできるという点も考えると、対応する職員自身が留学経験者であることが本来なら理想的なのでしょう。

学問領域によっても差はあるでしょうが、大規模校でなくても、あるいは国際交流の窓口でなくても英語力が必要になる場面はあります。私が教務部の職員として働いていた当時、海外企業へ就職するという卒業生から「卒業証明書や成績証明書を英語に翻訳して送ってほしい」という問い合わせを受けたことがあります。

翻訳作業自体を私がすることはありませんでしたが、何が書かれているのか教務の担当者が理解できないというわけにもいきません。アドミッションセンターや図書館が海外からの問い合わせに答えたり、海外から来たゲストに窓口で対応したりと、語学スキルはあって困りません。

大規模校などでは海外に事業拠点やサテライトキャンパス、研究施設、附属校などを持っているケースもあり、こうした部署も職員の異動先になり得ます。さすがに英語がまったく話せない人を海外拠点に赴任させるケースはないかもしれませんが、逆に英語が得意であるなら多様な経験ができるチャンスです。

キャンパス全体を国際化する大学は増えています。たとえば国際基督教大学(ICU)では伝統的に学内すべての掲示物が日本語・英語の二言語併記で、卒業生に送付される同窓会誌にまでこのルールが徹底されています。留学生を多く受け入れている大学では、このように学生とのコミュニケーションに英語が必要な例が多々あります。

大学職員にも求められるグローバルスキル

芝浦工業大学は、文科省が行う「スーパーグローバル大学創成支援事業」に私立の理工系単科大学として唯一採択されました。受け入れ留学生の大幅増、全学生に単位取得を伴う海外留学を経験させる等、意欲的な構想が評価されたものです。

そんな同大の構想には「職員に占める外国人及び外国の大学で学位を取得した専任職員等の割合を、2023年までに33.3%まで引き上げる」という項目があります。

正確には外国籍の職員、外国の大学で学位を取得した日本人職員に加え、外国で通算1年以上の職務・研修経験のある日本人職員もここに含まれるそうです。実際に同大ではその後、条件に該当する職員の採用を進めつつ、日本人職員を対象とした研修も展開しているようです。

教員と学生だけをグローバル化すれば良い、という時代ではありません。職員にもグローバルな大学に相応ふさわしいスキルや姿勢が求められるようになってきました。

大事なのは語学力だけではありません。グローバルな大学を目指すとなれば、世界標準の大学教育システムを意識した運営も求められます。

たとえば成績管理や単位認定の仕組み。国境をまたいで学ぶ学生にとって、不都合がないようなルールにすることが必要です。各授業に割り振られた履修登録番号なども、これまで多くの大学では主として履修登録のために、学内だけで通用するルールで番号を付けているケースも多かったのではないでしょうか。

アメリカでは、初級レベルの授業に「経済学 101」など100番台の番号を振り、200番台、300番台と上がるにつれて上級レベルの授業になっていく仕組みを採用している大学が多いのですが、日本でも学生の留学に積極的な大学では、これとほぼ同じルールで授業をナンバリングしています。

何を学んだのか想像できない造語の学科名称

現時点では、世界標準への対応状況という観点で見ると、日本の大学はさまざまな問題を抱えていると言わざるを得ません。

たとえば大学を卒業すると学士号が授与されます。現在、学位は「学士(工学)」や「学士(経済学)」のように、後ろに専攻表記を入れた形で記載されます。

この専攻表記ですが、かつては大学設置基準によって29種類と定められていました。1991年にそのルールが緩和され、各大学が自由に定められることになった結果、2015年の時点で723種類にまで急増。うち66%は一つの大学でしか用いられていない表記でした。

91年頃はちょうど18歳人口が急激に減少し始めたタイミングでもあります。日本の高校生を意識するあまり、「本学でしか学べない学問です」という触れ込みで各大学が独自の学部・学科を乱立させた。その結果、高校教員も進路指導が不可能になるほど多様化してしまったのです。結局のところ何を学んだのか想像できない造語の学科名称も少なくありません。

若者受けのいい「国際」「情報」「子ども」にカタカナ語学部

ここまででも大学側の施策には反省すべき点が多いのですが、さらに問題なのは学位の国際通用性です。

大学が授与する学位には通常、英語表記した場合の名称もあらかじめ定められています。たとえばアメリカの大学であれば、人文・社会科学系ではBachelor of Arts、自然科学系なら Bachelor of Scienceとするのが一般的。より詳しく専攻分野を表記したい場合はBachelor of Arts in Economicsのように後ろに書き添えます。

日本の大学が授与する学士号の専攻表記で、このルールに従って英語表記をしているのは3割程度。全体の7割は、Bachelorの後ろに学科名をそのまま英訳した言葉を記述するなど、独自の表記です。ぱっと見て専攻分野が理解できるのならまだ良いのですが、日本語でもイメージしづらかった学位名称を、そのまま直訳してしまったような学位もあります。これで世界共通の証明書たり得るのか、少々心配です。

地元の高校生の興味を引こうとするあまり、若者受けの良い「国際」「情報」「子ども」といった単語を組み合わせたり、聞き慣れないカタカナ語を織り込んだりと、多くの大学がオンリーワン学部をこれまで作ってきました。

グローバル化を目標に掲げながら、やってきたのはむしろローカルしか見ていない施策だったのです。場当たり的な学生募集戦略のツケは、学生や卒業生が背負うことになります。学位が世界共通の証明書であることを、大学自身が軽視してきたのではないでしょうか。

これらは一例に過ぎません。教育システム自体に国際通用性を持たせるとなれば、職員にも世界の大学教育の理解が求められます。

#1『“Fラン大学”と揶揄されるけれど…掛け算割り算ができぬまま高校を卒業する学生が少なからず存在している事実』はこちら

#3『大学進学者の8人に一人が辞めている衝撃の事実。指定校入学者8割、一般入試10割という中退例も…大学側が伏せる不都合な真実とは』はこちら

『大学職員のリアル-18歳人口激減で「人気職」はどうなる?』 (中公新書ラクレ)

倉部 史記 (著)、 若林 杏樹 (イラスト)

2023年7月7日

990円

288ページ

ISBN:

978-4121507983

噂の人気職「大学職員」のリアルに迫る!
大学職員は「年収一千万円以上で仕事も楽勝」と噂の人気職だが、はたして真相は?
大企業と似たような仕事内容がある一方、オーナー一族のワンマン経営で、ブラック職場の例もある。国公私立でもまた事情は千差万別。
私立大学の元職員である二人の著者が、学生や外部からは見えにくい組織のピンキリな舞台裏を明かしつつ、18歳人口が激減する業界の将来不安、職員が抱えがちなキャリアの悩み、教員との微妙な関係性、そして高度専門職としてのモデルや熱い想いを伝える。
それでも大学職員になりたい人、続けていきたい人、辞めようかどうか迷っている職員のための必読書。

amazon
最初のページに戻る

倉部史記

くらべしき

進路指導アドバイザー、高大共創コーディネーター。日本大学理工学部建築学科卒業、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。民間企業から私立大学職員に転職し、業務に従事。 2005年に「マイスター」のハンドルネームで開設したブログ「大学プロデューサーズ・ノート」が大学関係者の支持を集める。その後、早稲田塾 SOHKEN主任研究員を経て独立。追手門学院大学客員教授。著書に『ミスマッチをなくす進路指導』『看板学部と看板倒れ学部』など。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 教養・カルチャー
    • 日本の大学で”謎の学部学科”が乱立した理由…カタカナ語学部に「国際」「情報」「子ども」を学科名に多用。ツケを払わされる卒業生の末路

    関連記事

    教養・カルチャー 2023.07.29
    教養・カルチャー / 2023.07.29

    “Fラン大学”と揶揄されるけれど…掛け算割り算ができぬまま高校を卒業する学生が少なからず存在している怖い事実

    『大学職員のリアル』#1

    倉部史記
    教養・カルチャー 2023.07.31
    教養・カルチャー / 2023.07.31

    大学進学者の8人に1人が辞めている衝撃の事実。指定校入学者8割、一般入試10割という中退例も…大学側が伏せる不都合な真実とは

    『大学職員のリアル』#3

    倉部史記
    ニュース 2023.03.19
    ニュース / 2023.03.19

    男女比4:1でも東大女子がモテない理由をOGが解説。「飲み会の一発芸で和歌を披露」「デートの誘い文句は『美術館で文化資本を高めませんか?』」

    津田沼うめ子
    集英社オンライン編集部ニュース班
    ビジネス 2022.04.22
    ビジネス / 2022.04.22

    大学一年生は“魅力的なカモ”⁉ 「成人年齢引き下げ」に悪徳業者たちが高笑いな理由

    興山英雄
    教養・カルチャー 2023.06.13
    教養・カルチャー / 2023.06.13

    「変革」を拒み続ける日本の教育機関…前例踏襲、参入者への妨害を続ける教育ムラのルール

    『「低学歴国」ニッポン』#2

    日本経済新聞社
    教養・カルチャー 2023.01.15
    教養・カルチャー / 2023.01.15

    教師や生徒の不安を煽るだけの「内申書」問題を改革。名古屋市教育長が目指す“好きな学び”を突き詰められる学習環境

    坪田知広
    古川はる香

    新着記事

    エンタメ 2023.10.02
    NEW
    エンタメ / 2023.10.02

    【漫画】友人が1時間遅刻しても、ドタキャンしても注意できないのはなぜ? 毒親を持つ私が他人に「嫌」と言えなくなった理由

    なんで私が不倫の子 #5

    ハミ山クリニカ
    エンタメ 2023.10.02
    NEW
    エンタメ / 2023.10.02

    「俺の知ったこっちゃないから責任は自分で取ってくれ」と語る、ザ・スタークラブHIKAGEとファンの関係

    佐藤誠二朗
    よみタイ
    エンタメ 2023.10.02
    エンタメ / 2023.10.02

    【こち亀】「出版社め だしおしみしやがって」未発売の少年ジャンプ新年号を今すぐ作れ!?

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    教養・カルチャー 2023.10.02
    教養・カルチャー / 2023.10.02

    “美空ひばり”は世に出てこなかった? 朝ドラ『ブギウギ』のモデル・笠置シヅ子の『東京ブギウギ』、敗戦に沈む日本人に活力を与えた陽気な歌の伝説

    佐藤剛
    TAP the POP
    ニュース 2023.10.02
    ニュース / 2023.10.02

    〈四谷大塚を書類送検〉元講師2人目の逮捕に被害女児の保護者が怒り心頭「娘はトラウマになり『もう塾には行きたくない』と」ずさんな管理体制に四谷大塚も個人情報保護法違反の容疑で書類送検

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.10.02
    ニュース / 2023.10.02

    〈四谷大塚盗撮に“共犯”講師がいた!〉元講師の同僚(26)も撮影処罰法違反で逮捕「生徒の胸を撮ろうとしてガードされた」地元では「真面目、おとなしく空気みたいな存在」

    集英社オンライン編集部ニュース班
    エンタメ 2023.10.01
    エンタメ / 2023.10.01

    【漫画】自分の描いたものを見せるのが恥ずかしい。私を「自信のない人間」にしてくれた毒親からの仕打ちとは?

    なんで私が不倫の子 #4

    ハミ山クリニカ
    恋愛・結婚 2023.10.01
    恋愛・結婚 / 2023.10.01

    数万人登録のマッチングアプリにも「いい相手がいない」と嘆く未婚者たち…アプリが未婚率の改善になっていない3つの理由

    『恋愛結婚の終焉』#3

    牛窪恵
    エンタメ 2023.10.01
    エンタメ / 2023.10.01

    『仮面ライダーガッチャード』悪役クロトーを演じる、女優兼格闘家・宮原華音。ラウンドガールからプロのファイターへ「デカノンといわれる高身長がコンプレックスだった」

    宮原華音
    集英社オンライン編集部ニュース班
    新着記事一覧を見る

    Tag

    • #大学

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva
    • パラスポ+!

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • アジア人物史

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • e!集英社
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • HAPPY PLUS ACADEMIA
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    日本の大学で”謎の学部学科”が乱立した理由…カタカナ語学部に「国際」「情報」「子ども」を学科名に多用。ツケを払わされる卒業生の末路 | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい