集英社オンライン
  • 新着
  • ランキング
  • ニュース
  • 教養・カルチャー
  • エンタメ
  • 特集
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    特集一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    特集一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    特集一覧を見る
  • 連載
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    連載一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    連載一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    連載一覧を見る
  • 漫画
    • 日本テレビアナウンサー ~心地よいわたしをまとう~
    • 私を壊した映画たち
    • 「能代工9冠」無敗の憂鬱
    • 大人も知っておきたい性のあれこれ
    • ウクライナ情勢
    • ゴールデンカムイ
    • ONE PIECE
    • えいがの絵日記
    漫画一覧を見る
    • STORIES of TIGERS ~鳥谷敬の独白~
    • 戸田奈津子が愛した映画人
    • 氷上の表現者たち
    • ロードショー COVER TALK
    • 前川ヤスタカの考えすぎテレビ
    • 木村草太の「あれ、どういうことなんだろう?」
    漫画一覧を見る
    • 限界社員スズキさんの癒されコンビニグルメ
    • うつ病になってマンガが描けなくなりました
    • 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
    • マーガレット・別冊マーガレット60周年
    • 気がつけば地獄
    • ヤリたがりな私のお盛ん日記
    • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか
    • 探さないでください
    漫画一覧を見る
  • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い
    • 美容
    • お知らせ
  • ロードショー
  • 占い
  • 編集部
集英社オンライン

Follow Us

トレンドタグ
TREND
  • #林信行
  • #「子供を殺してください」という親たち
  • #逮捕
  • #コメディ
  • #週刊少年ジャンプ
  • #こちら葛飾区亀有公園前派出所
  • #ギャグ
  • #いしだ壱成
  • #秋本治
  • #こち亀
  • #ジャンプコミックス
  • #石田純一
  • #ターニングポイント
  • #未成年
  • #毎日こち亀
タグ一覧を見る
人物
PEOPLE
  • 澤田智洋
  • 藤沢里菜
  • 森野広明
  • 花村萬月
  • 月亭方正
人物一覧を見る
教養・カルチャー 2023.06.14

「移民だから助けるわけじゃない」メキシコ全土に名を轟かせる移民支援団体パトロナスが、手を差しのべ続ける“ただひとつのシンプルな理由”

妖精、ワニ、そして移民にギャング!?  中南米で10年以上活動を続けてきた撮影コーディネーターが、日本ではありえないマジカルな実体験の数々を綴った書籍『マジカル・ラテンアメリカ・ツアー』より、メキシコで20年以上にわたって移民の支援を続ける女性グループ、ラス・パトロナスについて一部抜粋・再構成してお届けする。

  • 嘉山正太
SHARE

「野獣列車が運ぶ、移民と夢」♯2

♯1はこちら

「そのうち帰ってくるよー」

今回のパトロナス行きは、実際の撮影の前にロケハンを兼ねて行くことにしていた。なぜなら、先ほども書いたように、ベラクルス州は当時かなり治安が悪くなっており、安全に取材ができるかどうかを確かめる必要があったのだ。そしてなによりも、実際に撮影に入る前にパトロナスの人々と信頼関係を築くこと、これが一番大切だった。そのために、ぼくは信頼するドライバーのマヌエルと妻と一緒に、パトロナスのところに向かった。

自然に囲まれた風景を抜けると、一本の線路が走っていた。ぼくらは、聞いた住所をもとに地元の人に場所を聞きながら車を走らせていた。コルドバの大きな街を抜けると、そこから先は田舎道で、先になにがあるのかわからない気味悪さがあった。周り一面にはサトウキビ畑が広がっており、天然のザワワが聞こえていた。

「移民だから助けたわけじゃない」メキシコ全土に名を轟かせるパトロナスが、移民に手を差しのべる“ただひとつのシンプルな理由”_1

撮影/嘉山正太

そして、線路を何本か越えると、1つの建物が見えてきた。建物に大きく、〝LAS PATRONAS〞と書かれており、そこにはメキシコの聖母・グアダルーペの画も描かれていた。

ここか。メキシコシティから、約4時間半。やっと到着したその場所は、どこにでもありそうな田舎の家だった。ここがメキシコ全土に名を轟かせる、パトロナスの本拠地か。

ぼくらは恐る恐る扉を開けて入る。大きな空き地を抜けると奥の方に、母屋がある。中に入ると、むき出しの地面に大きな机が置いてあり、台所では2人の年配の女性が食事をつくっていた。机には男性が1人、うだる暑さで参っているかのように、突っ伏していた。

なんだか、安宿みたいな雰囲気の場所だな。ぼくは海外旅行をしていたときによく利用した安宿の光景を思い出していた。

「あの、すいません! 代表のノルマさんいますか?」
台所で料理をつくっていたおばちゃんが、笑顔でこちらに向かってくる。
「あんたたち、どっから来たの?」
そのおばちゃんは、恥ずかしそうに俯きながらぼくに話しかけた。ニコニコと満面の笑みで。
「えーっと、日本のテレビで、今日は取材で来たんですけど……」
「電話した?」と言って、彼女は、おもむろに予定表を奥から取り出してチェックしはじめた。
「ああ、あんたたちね。いまノルマはいないんだ。ゆっくりしてってね」
「え? いない? ノルマさん、いないんですか? いつ帰ってくるんですか?」
「そのうち帰ってくるよー」と彼女は鍋をかき混ぜながら答えた。

そこには、都会のメキシコシティとはまったく違う、穏やかな時間が流れていた。の、のどかだ……なんだ、ここは。とある農村。天気は快晴。正午少し前の穏やかな風が、中庭に吹いている。

台所には、2人のセニョーラがいて、お昼ご飯をつくっている。この匂いは、唐辛子とトマトのソース。メキシコの煮込み料理・ティンガかな。庭にはグアバの木が生えていて、南国の匂いを出している。机に座った男の人は、ボーッとしたまま、空を眺めている。気づけば、ぼくらも、テーブルに座って、空を一緒に眺めはじめていた。妻は、セニョーラの近くに行って、楽しそうに話していた。

メキシコの田舎の風景が、そこにはあった。古き良き時代のメキシコ。誰も焦ることもなく、そして、のんびりと暮らす。その空気が、このパトロナスに来たときの第一印象だった。

ノルマさん、登場

しばらくすると、トラックが停まる音が聞こえた。荷台には、たくさんの荷物が積んである。
「ああ、暑い暑い」と、汗を拭きながら、1人の女性が家に入ってきた。
「あ、ノルマさんですか?」
ぼくの顔をジロリと見る。
「誰だい、あんたは?」
「あ、この間、電話した日本のテレビ局なんですけど」
「なーに、あんた、本当に来たの?」彼女は突然顔を満面の笑みにして、笑い転げた。
「こんなとこまで日本から来るなんて、信じられないねえ」

周りのみんなも、この豪快な笑いにつられて、顔をほころばせている。ものすごいパワーだ。

「ちょうどよかったよ、なんでも聞いてくれ。これから荷ほどきするんだ。あんたたち、ご飯は? ここでは一緒に食べるんだ! みんなに挨拶はしたのかい?」矢継ぎ早に、話しかけられる。
「それよりも、ここまで日本からだと遠かっただろ」
「えーっと、まずですね、ぼくは日本から来てないですよ。メキシコシティに住んでるんです。電話で言ったじゃないですか……」
「あぁ、だから、スペイン語話すのか。日本から来るって言うから、わたし、日本語なんてひと言もわからないからずっと緊張してたんだ」

周りは大爆笑。のどかな風景に笑い声が響いた。この雰囲気、ぼくが昔ビデオで見た、張り詰めた感じとは大違いだった。暖かく、そして、どこまでも純朴な感じ。みんなで集まって、ワイワイやるのが好きな人たち。パトロナス、こんな感じなんだ。

「移民だから助けたわけじゃない」メキシコ全土に名を轟かせるパトロナスが、移民に手を差しのべる“ただひとつのシンプルな理由”_2

「ああ、そうだ、ちょっとこれ」とノルマさんは奥に行って、1冊のノートを取ってきた。
「ちょっとそこに名前書いておいて」

そのノートには〝Prensa(報道)〞とスペイン語で書いてある。取材に来たメディアの名簿ということか。ノートを開いてみると、中身は真っ新だった。

「ノルマさん、これなにも書いてないけど?」
「そりゃそうよ、だって、今日つくったんだもん」そう言って豪快に笑う。
「ボランティアの子たちに言われてさ、記録も残した方がいいよって」
「なるほど。ぼくが、その一番でいいんですかね」
「だって、わざわざ日本から来てくれたんだろ」
「いや、だから……」
「わかってるわよ」そう言って、また笑った。

そして、ぼくはそのノートの一番上に名前を書いた。

なぜ「知らない奴ら」を助けるのか?

さて、さっそく取材開始である。パトロナスの人たちの一挙手一投足をこの目に焼き付けるのだ。こんなとき、取材の鉄則は1つ。それは、取材対象者の中に入ってしまうことである。

ノルマさんは、街のスーパーマーケットから支援物資をもらいに行って、帰ってきたところだった。トラックの荷台いっぱいに積まれた食料。これは移民の人たちのために地元のスーパーが提供してくれた、廃棄処分になる少し前の食料だ。パン、豆、ツナやミックスベジタブルの缶詰、スパゲッティ、お米、ケーキ。ん? ケーキ? なぜか大量にケーキがある。先ほどまで料理をつくっていたおばちゃんがニコニコしながら、大きな鍋いっぱいのメキシカンピラフを持ってくる。

「そのケーキは、近所のスーパーからもらったんだよ。移民の人たちにあげてくれって」
「でも、ケーキ、1つまるまる。ホールケーキですよね」
「そうだねぇ」
「え、このケーキをあげるの?」
「まあ、そうだねえ」そう言って、おばちゃんたちは、食事を袋に詰めはじめた。
「こうやってしっかり口を結ばないと、袋から食事がこぼれちゃうからね」
おばちゃんたちは、非常にテキパキと動いて、食事をどんどんとビニール袋に詰めていった。
「こうやって食事をどんどん、用意しておくんだよ。列車はいつ来るかわからないからね」
「え、わからない? じゃあ、どうやって待ってるの?」
「汽笛が聞こえるんだよ……その音が聞こえたら、外に出るんだ」

へえ。汽笛の音が聞こえるのか。なるほどな。でも、汽笛を聞いてから飛び出しても間に合うのかなあ。そう思いながら、ぼくは妻と運転手のマヌエル、おばちゃんたちと一緒になって、どんどんと食料を袋に詰めていった。

「移民だから助けたわけじゃない」メキシコ全土に名を轟かせるパトロナスが、移民に手を差しのべる“ただひとつのシンプルな理由”_3

撮影/嘉山正太

袋詰めをしながら、彼女たちの思い出話を聞いていた。恥ずかしそうに俯きながら喋るおばちゃんは、フリアといった。
「この活動をはじめたときは、家族から反対されたわよ。なんで、そんな知らない奴らを助けてるんだって。なんか別の理由があるんじゃないかって、疑われたりさ」

ここにやってくる移民は、大半が中米の人だ。グアテマラやホンジュラス、エルサルバドルなど、中米のなかでも治安や経済状況がよくない国の人たち。そんな国の人たちからしたら、メキシコはものすごい大国に見える。そして、実際に大国だ。領土も大きいし、人口も多い。経済規模だって、中米の他の国に比べれば桁外れに大きい。だから、そこには見えない壁がある。アメリカとメキシコの国境に建つ壁のような。そこに歴然とした「差異」があるわけじゃないけど、人々はそこで区別し、区別される。

たとえば、日本人のぼくからしたら、ホンジュラス人とメキシコ人の違いはわかりづらい。同じラテンアメリカの国だし、兄弟のようなものじゃないかとも思ってしまう。でも、自分たちを含むアジアの国々についても同じことが言えるだろうか?

たとえば、中国と韓国と日本は同じアジア地域だけれど、違う国だし、言葉も全然違う。でも、ラテンアメリカでは、同じアジアなんだから兄弟みたいなものと思っている人も多い。はたから見てもわからない違いはどこにでもあるのだ。

たった一つのシンプルな理由

ノルマさんが続ける。
「最初はね、ここに商店があるだろ。そこの商店に、知らない人たちがやって来たんだよ」

たしかに、パトロナスの家には、小さな商店がくっついている。
「そこにね、なにか飲み物を売ってくれ、って言う人たちが来たんだよ。それで、よく見たら、近くの電車に同じような人たちが乗ってるじゃないか。だから、その人たちに食事をあげるために、パンとか簡単なものを用意したんだよ」
「そんなはじまりだったんですね……」
「でも、しばらくの間はね、彼らが移民だっていうことは知らなかったよ」
「え? そうなんですか?」
「別に移民だからって理由で助けたわけじゃなかったから。困ってそうな人がいたからさ、それで力になれないかと思ってね」
困っている人がいたから、助けた……。
「ここには、食べ物もたくさんあるし、わたしたちはなにか困っていることがあるわけじゃないし、ありがたいことにね」

「移民だから助けたわけじゃない」メキシコ全土に名を轟かせるパトロナスが、移民に手を差しのべる“ただひとつのシンプルな理由”_4

撮影/嘉山正太

正直、ガツーンと頭を殴られたような感じがした。ぼくは、彼女の話を聞くまで、勝手に頭のなかでパトロナスのいろんなストーリーを妄想していた。ノルマさんたちがここまで「移民」を支援するのは、なにか理由があるんじゃないか。家族に「移民」がいるんじゃないか。「移民」というキーワードに目が眩んでいるところもあるんじゃないか、と。眩んでいたのは、ぼくの方だった。

困っているから、助ける。たしかに、ぼくも時折その現場に遭遇するときがある。メキシコで、ラテンアメリカで、なにか困ったことが起きるとき、たしかに見てみないふりをする人はいるけど、いつも声をかけてくれる人がいるのも事実だ。それは、都会よりも地方の方が多い。

何度見知らぬ人に「大丈夫?」と声をかけてもらっただろうか。ノルマさんたちの活動は、その延長に思えた。毎日、食事をつくって、袋詰めにして、列車が来るのに合わせて渡す。その活動は、きわめてシンプルな理由からはじまっていたのだった。

そのとき突然、汽笛の音が鳴った。


文/嘉山正太  写真/shutterstock


今回のエピソードを基に嘉山正太が脚本を執筆した、衝撃のオーディオドラマ『移民と野獣』(制作:SPINEAR)が、現在各種サービスで配信中です。ぜひご聴取ください。
https://www.spinear.com/shows/iminto-yaju/

マジカル・ラテンアメリカ・ツアー
妖精とワニと、移民にギャング

嘉山 正太

「移民だから助けたわけじゃない」メキシコ全土に名を轟かせるパトロナスが、移民に手を差しのべる“ただひとつのシンプルな理由”_5

2022年9月26日発売

2,090円(税込)

四六判/276ページ

ISBN:

978-4-7976-7417-0

移民問題の取材のためメキシコのベラクルスを訪れた、ネットメディア『ライトハウスポスト』記者・蛇ノ目悟(演:新祐樹)。移民支援施設で知り合った元ギャングの男・カルロス(演:江頭宏哉)の壮絶な過去を知った蛇ノ目は、謎に包まれたメキシコの真実を報道すべく、移民たちと共に「野獣列車」に乗り込む。アメリカを目指す危険な旅路の果てに、彼らを待ち受けている運命とは……。

amazon 楽天ブックス honto セブンネット TSUTAYA 紀伊国屋書店 ヨドバシ・ドット・コム Honya Club HMV&BOOKS e-hon
最初のページに戻る

嘉山正太

かやま しょうた

撮影コーディネーター、映像作家、脚本家

1983年、埼玉県生まれ。横浜国立大学人間科学部卒業。日本の映像制作会社で働いた後、2008年よりメキシコに移住。以降、ラテンアメリカ全域でのテレビ番組・映画・CM・VPなどのコーディネートを行う。制作業務(企画・演出・撮影・編集)をはじめ、国際映画祭などのイベントの通訳、翻訳、脚本執筆まで幅広い分野の仕事を行う。

    SHARE

    Twitterをフォローしよう

    • HOME
    • 教養・カルチャー
    • 「移民だから助けるわけじゃない」メキシコ全土に名を轟かせる移民支援団体パトロナスが、手を差しのべ続ける“ただひとつのシンプルな理由”

    関連記事

    教養・カルチャー 2023.06.14
    教養・カルチャー / 2023.06.14

    アメリカンドリームを夢見る中米移民たちを乗せて走る「野獣列車」。屋根に人が乗り、線路脇からは食料が投げ込まれる衝撃的な光景

    「野獣列車が運ぶ、移民と夢」♯1

    嘉山正太
    エンタメ 2023.02.01
    エンタメ / 2023.02.01

    失恋をきっかけに登山に開眼!? 異色の登山家・栗城史多氏が「単独無酸素」にこだわった理由

    河野啓
    エンタメ 2023.02.01
    エンタメ / 2023.02.01

    「運動神経は鈍い方で、体力も並」。登山関係者の大半が批判的に見ていた栗城史多氏の「すごさ」とは?

    河野啓
    エンタメ 2023.03.31
    エンタメ / 2023.03.31

    「ええっ! 登ってしまったか!」登山歴2年の若者・栗城史多がマッキンリーで起こした奇跡

    河野啓
    エンタメ 2023.03.31
    エンタメ / 2023.03.31

    「彼の技術じゃ無理だ、って誰もが思いますよ」登山器具もまともに扱えなかった栗城史多がマッキンリーを目指した理由

    河野啓
    エンタメ 2023.04.28
    エンタメ / 2023.04.28

    「ただの変態レースだけど、今の子どもたちの世界から失われていく“リアル”が詰まっている」。次々と幻覚に襲われて、日焼けと大量のヒルに咬まれて血まみれの足で415kmを走った43歳の冒険

    激走! 日本アルプス大縦断#3

    齊藤倫雄

    新着記事

    ニュース 2023.07.05
    NEW
    ニュース / 2023.07.05

    服役後にもらえたはずの功労金1000万がパー。「賞揚等禁止命令」で“鉄砲玉”はただの捨て駒に? そこまで組に尽くしても「組織のトップの顔を見たことがある組員は1、2割」と暴力団関係者

    島田拓
    集英社オンライン編集部ニュース班
    ビジネス 2023.07.05
    NEW
    ビジネス / 2023.07.05

    ベンチャー女性経営者「川端康成の小説はコスパが悪い」と語る…コスパ・タイパを優先する”ファスト動画世代“に危惧されるむなしく貧相な人生

    『仕事がなくなる!』#1

    丹羽宇一郎
    教養・カルチャー 2023.07.05
    NEW
    教養・カルチャー / 2023.07.05

    教師は、教師になった人の人生を踏みにじる仕事…なぜ教員志望は減少しているのか「人がこんなに大事にされていないことに危機感」

    『先生がいなくなる』#5

    室橋祐貴
    暮らし 2023.07.05
    NEW
    暮らし / 2023.07.05

    売り切れ続出の暑さ対策グッズ、クールリングは本当に涼しくなるの? 効果、持続時間、フィット感を比較してみた!

    百田なつき
    エンタメ 2023.07.05
    NEW
    エンタメ / 2023.07.05

    ちょっと危ない? 両津流アイデアサービス産業

    秋本治
    週刊少年ジャンプ編集部他
    ニュース 2023.07.05
    NEW
    ニュース / 2023.07.05

    2本足で立つ姿でレッサーパンダブームを巻き起こした風太くんも20歳に。人間なら80歳以上のご長寿「孫に囲まれ幸せな日々」の中、まだ立っているのか?

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.07.04
    急上昇
    ニュース / 2023.07.04

    〈千葉・バラバラ女性遺体〉「かほり先生はペスカタリアンで肉は食べない」…「遺体の一部は食べた」との容疑者の供述に同僚が疑念「占いや霊視みたいなことの勉強会に通っていました」

    集英社オンライン編集部ニュース班
    ニュース 2023.07.04
    ニュース / 2023.07.04

    <新橋・ガス爆発>「タバコを吸おうとライターに火を付けたらドカンと爆発」「ボーボー燃え映画の世界のような」現場は馬主クラブ関係者が集まる極上の社交場「店内でガスは使っていなかった」

    集英社オンライン編集部ニュース班
    教養・カルチャー 2023.07.04
    急上昇
    教養・カルチャー / 2023.07.04

    定時を超えた業務は「自発的行為」…もはや地獄のブラック教育現場と、全てを教師に丸投げした国・自治体・学者の大罪

    『先生がいなくなる』#3

    内田良
    新着記事一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    記事ランキングの一覧を見る

    RANKING

    最新
    24時間
    週間
    月間
    最新
    24時間
    週間
    月間
    漫画ランキングの一覧を見る

    SPECIAL

    最新情報をお届け

    毎日が、あたらしい

    • HOME
    • 新着
    • ランキング
    • ニュース
    • 教養・カルチャー
    • エンタメ
    • 特集
    • 連載
    • 漫画
    • ロードショー
    • 占い
    • 編集部
    • カテゴリ
    • エンタメ
    • 教養・カルチャー
    • ビジネス
    • 暮らし
    • ヘルスケア
    • 美容
    • ファッション
    • グルメ
    • スポーツ
    • 恋愛・結婚
    • 占い

    マンガ

    少年マンガ

    • 週刊少年ジャンプ
    • ジャンプSQ.
    • Vジャンプ
    • 最強ジャンプ
    • 少年ジャンプ+
    • ゼブラック
    • ジャンプルーキー!
    • S-MANGA
    • 集英社ジャンプリミックス
    • 集英社コミック文庫

    青年マンガ

    • 週刊ヤングジャンプ
    • ヤングジャンプ定期購読デジタル
    • ヤンジャン!
    • となりのヤングジャンプ
    • あしたのヤングジャンプ
    • グランドジャンプ
    • ウルトラジャンプ

    少女マンガ

    • りぼん
    • マーガレット
    • 別冊マーガレット
    • ザ マーガレット
    • デジタルマーガレット
    • マンガMee
    • マンガMeets

    女性マンガ

    • クッキー
    • ココハナ
    • 月刊オフィスユー

    取材・ファッション

    ファッション・美容

    • Seventeen
    • non-no Web
    • MORE
    • @BAILA
    • MAQUIA ONLINE
    • SPUR.JP
    • LEE
    • Marisol
    • Web éclat
    • OurAge
    • T JAPAN:The New York Times Style Magazine
    • HAPPY PLUS
    • MEN'S NON-NO WEB
    • UOMO
    • yoi

    芸能・情報・スポーツ

    • Myojo
    • Duet
    • 週プレNEWS
    • 週プレ グラジャパ!
    • web Sportiva
    • パラスポ+!

    書籍

    文芸・文庫・総合

    • すばる
    • 小説すばる
    • 集英社 文芸ステーション
    • web 集英社文庫
    • 青春と読書
    • アジア人物史

    学芸・ノンフィクション・新書

    • 集英社 学芸編集部
    • 集英社 ビジネス書
    • 集英社新書
    • 集英社新書プラス
    • よみタイ
    • kotoba
    • e!集英社
    • imidas

    ライトノベル・ノベライズ

    • 集英社Webマガジン Cobalt
    • 集英社オレンジ文庫
    • シフォン文庫
    • ダッシュエックス文庫
    • JUMP j BOOKS
    • TanZak

    キッズ

    • 集英社みらい文庫
    • S-KIDS.LAND

    オンラインストア・その他WEBサービス

    オンラインストア

    • SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE
    • ジャンプキャラクターズストア
    • HAPPY PLUS STORE
    • HAPPY PLUS ACADEMIA
    • LEEマルシェ
    • SHOP Marisol
    • éclat premium
    • HAPPY plus BEAUTY
    • mirabella
    • mirabella homme
    • zakka market

    その他WEBサービス

    • SHUEISHA ADNAVI
    • EDITOR'S LAB

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/

    • ABOUT US
    • 集英社プライバシーガイドライン
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ
    • 規約

    SHUEISHA Inc. All Right Reserved.

    「移民だから助けるわけじゃない」メキシコ全土に名を轟かせる移民支援団体パトロナスが、手を差しのべ続ける“ただひとつのシンプルな理由” | 教養・カルチャー記事一覧 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい