教養・カルチャー 2025.04.18 61歳でカップヌードルを世界に送り出した日清の創業者は47歳で全財産を失っていた…「なあに、なくしたのは財産だけじゃないか」の精神から学ぶこと 『大器晩成列伝 遅咲きの人生には共通点があった!』#1 真山知幸
教養・カルチャー 2025.04.22 『おそ松くん』『天才バカボン』を生み出した赤塚不二夫の転落人生「漫画もヒットしたし、酒を覚えてもいいだろう」絶望の50代で決意した新たな挑戦とは 『大器晩成列伝 遅咲きの人生には共通点があった!』#3 真山知幸
教養・カルチャー 2025.04.15 イーロン・マスクが弟と立ち上げた会社にポンと1万ドル投資した母メイの人生哲学…72歳になっても“最高の気分”でいるために必要な鉄則 72歳、今日が人生最高の日 #3 メイ・マスク
教養・カルチャー 2023.07.11 47.2歳が人生で“一番不幸”と感じる年齢。自分の可能性は消え、増える「息子介護」…超高齢化社会に生きる40代に訪れる“ミッドライフクライシス”とは 『40歳で何者にもなれなかったぼくらはどう生きるか』#2 河合薫
教養・カルチャー 2025.08.23 アフリカでは日当制にしないと支援プロジェクトは成功しない? 援助によって与えられた畑は報酬なしには耕さないという現地住民のこだわり 荒野に果実が実るまで 新卒23歳 アフリカ駐在員の奮闘記 #5 田畑勇樹
急上昇 教養・カルチャー 2025.08.22 ウガンダ最貧困地域の荒野にようやく実った果実…新卒23歳アフリカ駐在員が現地住民の顔つきまで変えた「奇跡のプロジェクト」 荒野に果実が実るまで 新卒23歳 アフリカ駐在員の奮闘記 #4 田畑勇樹
教養・カルチャー 2025.08.21 「なぜ副業は禁止なの?」「なぜずっとここにいなくてはならない?」アフリカ・ウガンダの農場で働く読み書きができない警備員が教えてくれた大切なこと 荒野に果実が実るまで 新卒23歳 アフリカ駐在員の奮闘記 #3 田畑勇樹
教養・カルチャー 2025.08.20 「飢え」はアフリカの若者をギャングの道に誘うが、一時的な食糧支援がもたらす「援助漬け」もまた現地住民の心を蝕む現実【援助vs自立支援の矛盾】 荒野に果実が実るまで 新卒23歳 アフリカ駐在員の奮闘記 #2 田畑勇樹