国体も制覇。3年生・金原が流した涙

田臥勇太ら「下級生チーム」で高校バスケ3冠も…能代工「力がなかった3年生」が今も“自分たちの代で勝った”と思う理由_4
現在は都内の会社に務める金原さん

1、2年生の結束は、10月の広島国体でもコートで発揮された。国体は本来、各都道府県の優れた選手で結成される選抜チームだが、秋田は能代工の単独チームで挑むのが通例となっていた。

大会でのキープレーヤーは1年生シューターの菊地だった。とりわけ大阪選抜との決勝戦では3ポイントシュートを8本決めるなど、チーム最多の34得点と爆発した。

インターハイ優勝時に「3年連続3冠を獲ります!」と豪語し、加藤から「1年坊主が大口叩くな。“九官(9冠)鳥”か!」と皮肉られた国体の殊勲者も、3年生にこう感謝する。

「キャプテンの(田中)学さんとかがやりやすい環境を作ってくれたんで、『やるべきことをやろう』って集中できたのが大きかったです」

3年生が抱える苦悩をコートで打ち消し、2冠をもたらしてくれた後輩たちの熱意。

金原は優勝後の控室でひとり、涙を流した。

「本当に嬉しかったんですよ、国体でも優勝できて。そこからはもう、チームの気持ちをどう上げていくかしか考えていませんでした」

3年生「俺たちの1年が、必ず次にも繋がる」

12月のウインターカップでは、それまでにない強さがあった。2試合連続で100点ゲームと相手を圧倒。準々決勝の土浦日大戦と準決勝の仙台戦では、相手の3ポイントシュートを中心とした攻めに苦戦を強いられながらも、持ち味の速攻で終盤に相手を突き放した。そして、福島工との決勝戦は111-88の完勝だった。

5年ぶり7度目の3冠。

偉業を成し遂げた時、能代工では特別な儀式が行われる。コート上に3大大会の優勝カップを中心に円陣を組み、校歌に加え、『能工バスケットボール部の歌』と『三冠王の歌』を合唱するのだ。

「俺たちの1年間が、必ず次にも繋がる」

金原はそう念じていた。「力不足」と苦しみ続けた世代は最後、誇りを残した。

「勝利に直結するような貢献はできなかったかもしれないですけど、あの3冠は自分たちの代で勝ち取ったものだとは思っています。まあ、本当に力はなかったですけどね」

26年後の笑みには、少しの自嘲と達成感が入り混じっていた。

(つづく)

取材・文/田口元義

9冠無敗 能代工バスケットボール部 熱狂と憂鬱と
著者:田口 元義
田臥勇太ら「下級生中心チーム」で高校バスケ3冠の能代工。「力がなかった3年生」が今も“自分たちの代で勝った”と思う理由_10
2023年12月15日発売
1,980円(税込)
四六判/336ページ
ISBN:978-4-08-788098-4
のちに日本人初のNBAプレーヤーとなる絶対的エース・田臥勇太(現・宇都宮ブレックス)を擁し、前人未踏となる3年連続3冠=「9冠」を達成した1996~1998年の能代工業(現・能代科技)バスケットボール部。

東京体育館を超満員にし、社会的な現象となった「9冠」から25年。
田臥とともに9冠を支えた菊地勇樹、若月徹ら能代工メンバーはもちろん、当時の監督である加藤三彦、現能代科技監督の小松元、能代工OBの長谷川暢(現・秋田ノーザンハピネッツ)ら能代工関係者、また、当時監督や選手として能代工と対戦した、安里幸男、渡邉拓馬など総勢30名以上を徹底取材! 
最強チームの強さの秘密、常勝ゆえのプレッシャー、無冠に終わった世代の監督と選手の軋轢、時代の波に翻弄されるバスケ部、そして卒業後の選手たち……
秋田県北部にある「バスケの街」の高校生が巻き起こした奇跡の理由と、25年後の今に迫る感動のスポーツ・ノンフィクション。

【目次】
▼序章 9冠の狂騒(1998年)
▼第1章 伝説の始まりの3冠(1996年)
▼第2章 「必勝不敗」の6冠(1997年)
▼第3章 謙虚な挑戦者の9冠(1998年)
▼第4章 無冠の憂鬱(1999年)
▼第5章 能代工から能代科技へ(2000-2023年)
▼第6章 その後の9冠世代(2023年)
▼終章 25年後の「必勝不敗」(2023年)
amazon 楽天ブックス honto セブンネット 紀伊国屋書店 ヨドバシ・ドット・コム Honya Club HMV&BOOKS e-hon