瀬戸際まで追い詰められた病院

――戦下とはいえ、人々の日常生活がある。だからこそ、国境なき医師団による医療の維持が重要になるわけですね。

それは少し違います。そもそも、ガザの人びとの”日常”は既に崩壊しているんです。紛争が激化する以前に必要とされ受けていた医療サービスと同じものを受けることは、もはや不可能です。

ですから国境なき医師団としては、多くの制約と限りあるリソースを考慮して、何を優先すべきか考えて行動しています。

緊急人道医療援助団体として最優先事項は”ライフセービング(救命)”です。基礎医療を提供できる団体は他にあっても、入院や手術、さらに集中治療といった高次治療を行える団体は多くはありません。

国境なき医師団の緊急コーディネーターが見たガザ「36あった病院のうち完全に機能している病院はゼロ」「他の紛争地とは破壊のレベルが違う」_3
すべての画像を見る

最新の状況はわかりませんが、私が活動していた時期(約10ヵ月前)には、36あった病院のうち、機能していたのは17で、うち多くは部分的にしか機能していないと言われていました。

それに加えて、基礎医療を提供する診療所などの多くは機能不全に陥っていました。その結果、基礎医療から高次医療を必要とするすべての患者さんが、かろうじて機能している病院に殺到しているという状況でした。

総じて、ガザの医療体制はほぼ崩壊していると言えるのだと思います。部分的に機能している病院でさえ瀬戸際まで追いつめられていました。 

そんな状況で、国境なき医師団としては、熱傷治療や集中治療といった高次治療を含め、基礎診療から、内科、外科、小児科、産科といった範囲までカバーする必要がありました。

医療施設が攻撃を受けた例は、ウクライナやイエメン、シリアでもありました。しかし、基礎医療レベルから高次医療レベルにいたるまで医療施設が万全に機能せず、医薬品や器具などの供給も途絶え、これほどまでに医療体制全体が破壊されんとしている現場を私は知りません。

構造物だけでなくシステムさえ破壊されようとしている、そのレベルは、今まで経験したことがありませんでした。

瓦礫の山や、かろうじて残った建物の一部、えぐられた地表を目の当たりにして、地上に存在するもののみならず地面の下奥深くまで破壊つくそう……そんな破壊する側の意志さえ感じました

それだけではなく、公的な国際機関や多くの国々が批判しているにもかかわらず、破壊が続いている。その点においても、ガザは、これまで私が見てきた現場とは異なると考えます。

(後編に続く)

構成/岡田裕蔵 撮影/村上庄

ガザ、戦下の人道医療援助
萩原健
ガザ、戦下の人道医療援助
2025/4/25
2,200円(税込)
260ページ
ISBN: 978-4834253993

国境なき医師団(MSF)の緊急対応コーディネーターが、戦時下のガザで、人道医療援助活動に携わった6週間の貴重な記録。
至近距離での空爆、戦車による砲撃、繰り返される退避要求……。集団的懲罰のような状況の中、必死で医療に携わり、少しでも多くの命を救おうとする人々や、疲弊しながらも希望を失わないガザの住民や子どもたちの姿。
活動責任者として、スタッフの安全を確保しつつ、地域住民との交渉などにも奔走する著者が、さまざまな背景も交えながら、戦下のガザの現実を描く。

高野秀行さん(ノンフィクション作家)推薦!
「ニュースやSNSでは見えないガザ紛争の現実に瞠目した」

【目次より抜粋】
序章
「ガザ地区のブロック分け」の発表/イスラエルの主張する人道的努力/パレスチナとイスラエルの歴史的経緯

第一章 ガザの地へ
国境なき医師団(MSF)と緊急対応コーディネーター/退避と移動の繰り返し

第二章 ガザの地で
民主的に選ばれたハマス/深夜〇時の退避要求、早朝五時の空爆/人道地域内への激しい軍事攻勢の始まり/懲罰というより拷問/至近距離の軍用ヘリによる攻撃

第三章 人道医療援助活動
タバコ一箱五〇〇ドル/液状石鹸強奪事件/絶対的に不足している水/武器を用いた家族同士の争い/半減した病院/ムフタールとの会合

第四章 イスラエル軍攻勢激化の二週間
その場を一刻も早く離れろ/国際人道支援団体宿舎集中地域への退避要求/少女とビスケット、そして希望としての子どもたち/狂気的な殺戮を止められない国際社会

第五章 季節と情勢の移ろい
戦時下のポリオ予防接種キャンペーン/退避要求が出ても病院に残る/熱々のアラブパン

第六章 停戦交渉、軍事攻勢、人道医療援助活動団体
治安を乱す者たちと守る者たち/人道にかける者たち/給水パイプライン、海水淡水化装置/焼け焦げたシファ病院

第七章 六週間の終わり
足を切断した子どもたち/原爆投下のあとのヒロシマの写真のようだった

終章
互いの正義をぶつけることに意味はない/人間の尊厳/ガザ・マリン天然ガス田/俺たちはアラブなんだよ――コンセンサスの難しさ/ハマスが第一党になった選挙――冷徹な国際政治/MSFの人道医療援助活動/そのあと――流転する中東

amazon