CM好感度調査から見る大谷の国民的人気
CMタレントとしての価値は、契約社数や放送回数だけで図ることが難しい。CMで訴求したい商品やサービスのターゲットに影響力があるか、つまりどのような層に支持されているのかも重要だ。
CM総研では、3000名を対象に「好きなCM、印象に残ったCM」を調査。好感を持った理由を15項目から選び、さらに商品・サービスについて「ためしてみたい」「ためしたくはない」「愛用している」「愛用をやめている」を聞いている。
その結果を数値化すると、大谷の「CM好感度」は、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本の優勝に貢献した2023年から上昇。今年は、1月から4月末までの4か月だけですでに昨年、一昨年の数値を超えている。
だが、CM総研の代表である関根心太郎氏によると、大谷が出演するCMの支持層は、この3年で大きく変化したという。
「一般的に、野球選手の支持が高いのは男性。特に40代以上が高い数値になる傾向が強いです。これに加えて、大谷さんの好感度は2023年、20代以上の女性でも高くなりました。これは、2023年3月に、東京でWBCが開催された影響が大きいでしょう。大会期間中に次々と大谷さんが出演するCMが放送され、野球ファン以外の生活者にも支持が拡大しました」(関根氏、以下同)
化粧品メーカーのコーセーが、主に女性をターゲットとする「雪肌精 UVエッセンスジェル」や「コスメデコルテ」ブランドのCMにて、2023年から大谷を起用しているのも納得だろう。