教養・カルチャー
会員限定記事
太古の昔から男性優位社会は本当か? 最新の霊長類研究が明かす、驚くべき事実「人類にとって家父長制が自然だとは言い過ぎ」
家父長制が世界中に広まった根拠としてよく言われるのが、「人類は太古の昔から男性優位社会なので、これは自然なことだ」という説だ。しかしながら、最新の霊長類研究によると、チンパンジーやボノボの社会では「メスによる支配」が一般的だという。ではなぜ人類においては、そういった状況が起きないのか。
その理由を歴史からひもといて解説した『家父長制の起源』より一部抜粋、再編集してお届けする。
家父長制の起源 #2
この記事は会員限定記事(無料) です
続きを読むには会員登録(集英社ID)が必要です。ご登録(無料) いただくと、会員限定サービスをご利用いただけます。

この記事のまとめ
- #1旧社会主義国は「男女平等」のユートピアだった!? アメリカより東欧のほうが女性の科学者やエンジニアが多い納得の理由
- #2太古の昔から男性優位社会は本当か? 最新の霊長類研究が明かす、驚くべき事実「人類にとって家父長制が自然だとは言い過ぎ」
- #3ボコ・ハラムに拉致された少女たちはなぜ組織に留まることを選んだのか? 故郷に戻るよりも「はるかに自由がある」という悲しき実態
- #4「男は狩りに女は赤ん坊と待っていた」はウソ。原始時代、女も小動物を狩っていた。最新の研究で明らかになった家父長制神話の真実
- #5「〇〇さんと違って、きみは女子力高いね〜」家父長制は女性たちを共犯に引き込みつつ分断するというシステム…だが、目の前の状況は変えられるはず
次のページ
画像ギャラリー
関連記事
-
-
-
-
〈選択的夫婦別姓〉嫁ぎ先でのお酌、配膳、セクハラに打ちひしがれた女性が「すべての元凶は望まない改姓にある」と考えるワケ〈“人生の壁”をのりこえた女たち〉7
-
「妊娠したらすぐ帰国させる?」外国人技能実習生の赤ちゃん遺棄事件が無くならない日本の制度的な問題とは妊娠したら、さようなら――女性差別大国ニッポンで苦しむ技能実習生たち #2
-